マグネチュード9.0
M9.0に修正されましたね
国内観測史上最大で
世界では4番目の規模。
私達にも出来る事は
沢山あるので、みんなで協力しあいましょう!!
プチメでの沢山の
メッセージも、本当に心強いです。
ここでも沢山の情報が!
すごくタメになるし、
助かってます!
その中の一つを紹介します!
>■緊急時のマニュアルをコピペしました。
>地震が断続的に起きていますが、まずは落ち付いて下さい。
>身の安全を確保することが第一です。
>これから緊急時の対策を書いていきますから、よく読んで下さい。
>特に●印で書いてあるものは重要です。
>
>●玄関を開けて下さい。
>(逃げ道の確保が大切です。)
>●米を炊き、風呂場に水を貯めておきましょう。(食料と水の有無が生死を分けます。)
>●荷物は玄関へ。(避難が早くできる)
>●靴や底の厚いスリッパを履いておきましょう。(避難時に落下物や硝子の破片で足を切る恐れがあります。)
>●家にいる人は今のうちに携帯を充電しておきましょう。(いつ何時避難することになるか解りません。)
>●ガスの元栓を締め、ブレーカー落とすこと。
>●電話は最低限にしましょう。(本当に必要な人が繋がりにくくなっています)
>●最後に、とりあえず落ち着くこと。(パニックに陥っていたのでは、正常な対応ができません。まずは自分の身の安全を確保することが第一です。)
>
>【重要】地震時には混乱に紛れて、ちかんやせい犯罪が頻発します。
>なるべく、女性の方は家族や知り合い等と行動を共にするように。
>一人でいる方は気をつけて。
>
>■水の確保
>お風呂に水を張っても水は飲めません。(トイレ用?)
>ここで水の確保方法ですがまずゴミ箱を用意し
>中にごみ捨てようのゴミ袋を二枚入れます。
>一枚目はごみ箱に貼り付けます。これで綺麗なバケツの完成。
>二枚目の中に綺麗な水を確保し輪ゴムなどで縛ります。これで飲み水の確保が出来ます。
>飲み水を使用する時のみ輪ゴムを外し使用する。
>衛生的な水の確保は大事です。
>
>【ガスが止まってしまった方へ】
>東京ガスは震度4で自動停止機能が働きます。その際、復帰は簡単。
>まず、メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押し込みます。
>すると、メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活させることができます。
>
>●ツイッターで東京避難所マップが拡散されてるようなので周りに動けない方が教えてあげてください
>●パソコンでもフジテレビの放送がLIVEでニコニコ動画で見られるので見てみて下さい
>携帯ワンセグでみるよりは楽かもです
>●電気があるうちにご飯を炊いておく
>●高いところに置いてあるものがあったらおろしておきましょう。
>●カップ麺はお湯じゃなく水でも、40分くらい待てば食べられるみたいです。スープや薬味は好み次第だそう。
>●寝るときもすぐ逃げられるような服装で寝た方がいい
国内観測史上最大で
世界では4番目の規模。
私達にも出来る事は
沢山あるので、みんなで協力しあいましょう!!
プチメでの沢山の
メッセージも、本当に心強いです。
ここでも沢山の情報が!
すごくタメになるし、
助かってます!
その中の一つを紹介します!
>■緊急時のマニュアルをコピペしました。
>地震が断続的に起きていますが、まずは落ち付いて下さい。
>身の安全を確保することが第一です。
>これから緊急時の対策を書いていきますから、よく読んで下さい。
>特に●印で書いてあるものは重要です。
>
>●玄関を開けて下さい。
>(逃げ道の確保が大切です。)
>●米を炊き、風呂場に水を貯めておきましょう。(食料と水の有無が生死を分けます。)
>●荷物は玄関へ。(避難が早くできる)
>●靴や底の厚いスリッパを履いておきましょう。(避難時に落下物や硝子の破片で足を切る恐れがあります。)
>●家にいる人は今のうちに携帯を充電しておきましょう。(いつ何時避難することになるか解りません。)
>●ガスの元栓を締め、ブレーカー落とすこと。
>●電話は最低限にしましょう。(本当に必要な人が繋がりにくくなっています)
>●最後に、とりあえず落ち着くこと。(パニックに陥っていたのでは、正常な対応ができません。まずは自分の身の安全を確保することが第一です。)
>
>【重要】地震時には混乱に紛れて、ちかんやせい犯罪が頻発します。
>なるべく、女性の方は家族や知り合い等と行動を共にするように。
>一人でいる方は気をつけて。
>
>■水の確保
>お風呂に水を張っても水は飲めません。(トイレ用?)
>ここで水の確保方法ですがまずゴミ箱を用意し
>中にごみ捨てようのゴミ袋を二枚入れます。
>一枚目はごみ箱に貼り付けます。これで綺麗なバケツの完成。
>二枚目の中に綺麗な水を確保し輪ゴムなどで縛ります。これで飲み水の確保が出来ます。
>飲み水を使用する時のみ輪ゴムを外し使用する。
>衛生的な水の確保は大事です。
>
>【ガスが止まってしまった方へ】
>東京ガスは震度4で自動停止機能が働きます。その際、復帰は簡単。
>まず、メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押し込みます。
>すると、メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活させることができます。
>
>●ツイッターで東京避難所マップが拡散されてるようなので周りに動けない方が教えてあげてください
>●パソコンでもフジテレビの放送がLIVEでニコニコ動画で見られるので見てみて下さい
>携帯ワンセグでみるよりは楽かもです
>●電気があるうちにご飯を炊いておく
>●高いところに置いてあるものがあったらおろしておきましょう。
>●カップ麺はお湯じゃなく水でも、40分くらい待てば食べられるみたいです。スープや薬味は好み次第だそう。
>●寝るときもすぐ逃げられるような服装で寝た方がいい