はい!!しーくんです~o(^▽^)o
「しーくん♪しーくん♪は どこですか?
ここです~ここです~ここにいます~♪
子パンダしーくん!!」
「はぁ~い(^ー^)ノ」
朝の会に
お歌であいさつしています~♪
しーくん2年目
やっと自分から手を上げてあいさつ出来るようになってきましたよ!!
あまりまわりに興味のないしーくんなので
マネっこ遊びなどが不得意な子どもなんですよね~!
子どもって お返事したり 自分を見てもらう事って大好きですよね~!
それが、やっとしーくんにも芽生えはじめたのが、
3歳になる辺り!!
心も体も 本当にのんびり成長するのが
とても可愛くとても心配な一面
少しずつですが、
しーくんペースでの成長スピードです~♪
只今3歳4ヶ月!!******
成長記録としては、
運動面******
*ハイハイが上手になってきました。
ずり這いよりハイハイの移動の方が
楽だと気付き出した様子
*階段も手を使い昇って行けます
またに降りてたりしてびっくりします!ちゃんとお尻から降りたのか疑問ですが、、
ベッドの乗り降りも自分から進んでやっていて驚きです!
*どこかれ構わず つかまり立ちをしてイタズラするのがうれしいらしく、
常に立っちしています
*手を持ち歩く練習が大好きです
やはり、体を使い動くことが一番楽しいようですね
(^ー^)ノ早く歩けるようになるといいね♪
感情面******
*喜怒哀楽がしっかり表に出せてきています
音にびっくりして、下あごを出し涙目になり嫌だった事を教えてくれます
たまにある寝ぐずりで、大泣きする事があると産まれたての赤ちゃんみたいでかわいいです!
うちの子ほとんど泣かないので、
泣くことをしっかり覚えて欲しいと願ってます~
生まれて今まで大泣きしたことが10回も無いって事は感情面では良くないと私は思っています
アザが出るほどの痛みに強いのも本当に良し悪しです
*人見知りや場所見知りが今までないですね
成長過程では必要な人見知りがいつかくることを願っています
ただ、慣れていない人には笑顔を出さないのも人見知りのひとつかも、と思うこの頃
*慣れてきた人や場所では 声を出せるようになってきました
うちの子なりにまわりをわかってきたように感じます
言葉******
ばぁ
じぃ
ぱぁ
わぁ
だぁ
じぇ
難しい音としても この辺りまでですかね
少しずつ音の幅は増えてきてる模様!
今後に期待!!笑
生活面******
*お水など今要らない時は、顔背けたり手ではらったり拒否します
*食べ物の好き嫌いが少し出てきた様子
好きな食べ物 白米 パン
嫌いな食べ物 果物 プチトマト 緑野菜
飲める飲み物 お茶 水 牛乳 薄めたポカリ
嫌いな飲み物 くだものジュース
お菓子 希望的に好きではない
*着替え
ばんざいがまだやってくれないので大変
ズボンは、片足外すと次の足は少し浮かせてくれる時あり
*トイレ
オムツに出てない時でも成功する気配なし
オムツに んこついててもまだまだ平気な様子
長くかかりそうです
*お風呂
お風呂や水遊びなど大好きですね
洗い場で腹ばいになり遊び出すのがとても困ります!
泡や水飲んでるような気がするし、お掃除マメにしないと怖いですよね
*遊び方
この頃、学園で絵本の読み聞かせに集中して見ていることが出来るようになってきてます
読み聞かせで笑顔になったり、近くに来た絵本に手を伸ばしたり
楽しんでいる様子
おもちゃを使い基本の遊び方はまだ難しいので、
相変わらずお気に入りを持ってはフリフリ
持っては 叩くの動作が多いです
積み木は 積んであげると壊す専門
まだ積み上げることは難しいです
ごっこ遊びもまだ難しく
でも、車を動かすことは出来るようになってきました
いつか車動かしドライブごっこでもしてくれるかなぁ~
テレビは相変わらず興味無し
携帯ゲームの音には興味ありですが、
自分からゲームをしたいという気は無い様子
お気に入りのおもちゃは、
たいこのスティック 持ちやすいから!
ラッパ 持ちやすいから!
マットの隅のほう 持ちやすいから!
音の出る絵本 耳を付けて聞くのがお気に入り
音の出る押し車 エンドレスで押すことが基本で乗る方が少ない
かがみ!自分大好きです~
あと、やっぱり携帯!
親が毎日使っているので興味津々です
触りたくかじりたい!!
******こんなところかな~
さてさて、
この頃周りに顔がしっかりしてきたと、言われる中
公園で 10ヶ月の女の子連れたお母さんに
うちの子と同じくらいかしら?って、、
3歳なんですよ~♪って伝えたら
じゃあお兄ちゃんと一緒ね!って
とても元気活発な男の子が公園中走り回ってましたよ~笑
平均年齢ならあんなに活発なんだ~っと
改めて確認!!
そんな事があったところ、
昨日 学園の先生から
来年度の進学の話しが出てびっくり!!
ん、、6月からもう来年度の準備が始まるんだぁーー!
パニック、!
公園の出来事からも
障がい児対応してない保育園や幼稚園には
うちの子には、無理がとてもありそうだから
障がい児対応保育園か母子分離学園を希望
している話をしました。
自宅から実家へのアクセスの範囲内では
この2件が妥当だと前々から思っていたので、
早々と見学も予定して行かなくちゃね!!
このところ入院が多く、
予定していたディ施設は
預ける事を辞めているので
そちらも考えないといけないかなぁ~っと
今年度は、歩いてくれる事を願い!!
来年度の準備も考えることにします!!
のんびりな上に 輪を書くのんびりさの
しーくんですが、
がんばって大きくなってくよ~!
よろしくね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
