4歳くらいから勉強嫌いだった(笑)
その頃の夢を聞かれ、スチュワーデスか歌手(恥ずかしがり屋で人前で歌えない💦)(笑)
と、答えた
「スチュワーデスになりたいなら、英語と勉強頑張らんといかんね」
速攻、辞めました💦意志がハッキリしてると言えば聞こえがいい(笑)
「歌、歌ってみ」
えーと、恥ずかしいからモジモジ(笑)
はい無理(笑)
そんな真剣で無かったのかな?
近所のバレエ教室見て踊りやりたいと言ってみた
「直ぐ辞めるからダメ」
・・・仕方ない、この時4歳
ちなみに、お父さんは鉄鋼?ビルとかの基礎工事の下請けの会社を経営してて、祖父母の家が凄く大きかったので
お金持ちと思ってた、いやお金持ちですね🌹
前後するけど、
父が亡くなり、詳しいことはわからないけど、会社も家も無くなった💦
祖父母の家は、ファンタをケースで積み上げていたり、お菓子が籠に山盛りあったり、遊びに来ると皆喜んで食べてりしてた🌹
毎日10人位遊びに来たりしてた、
ある時から、ファンタとを置かなくなった(私はあんまり興味無かった)
気が付くと、3人位しか遊びに来なくなって💦(その3人は今も繋がってる)
なんか子供ながらに、ちょっと切ないと言うか、知りたく無い現実を知った気がする💦
言うても6歳7歳、小学1年だから、お菓子とかに、つられるのは普通だけども💦💦
そこから数週間、少し身体の大きい友達、女の子が来た、いつも来ると沢山食べてたから、
「ごめん、もう食べ物とかないよ💦」
「うん、食べにきたんじゃない、遊びに来たよ」って失礼しました💦
でも、来なくなった💦失礼な事言ったからか?は分からない💦💦
又前後するけど、お父さんの仕事がビルを建てる事に引っ越すので、大阪、奈良、滋賀とか転々としてた、約半年サイクルかな??
姉は友達と離れる事を凄く嫌がって、私は、幼かったから、あんまり深く考えず、着いていった。
でも新しい友達との出逢いが多かったからか、最初は黙って相手を見てて、慣れて大丈夫になったら会話する癖
まあー一般的には人見知り的な感じで最近まで生きてたなぁー🌹
でこの顔だから、怖いと言われる(笑)
続く