カスタマイズで私らしいアメブロづくり -7ページ目

カスタマイズで私らしいアメブロづくり

カスタマイズで自分らしいカスタマイズづくりのお手伝いをしています。

男のための男石鹸!

$カスタマイズで私らしいアメブロづくり



殺菌効果が高く、皮脂を吸着し、消臭効果も抜群な竹炭を使用した石鹸を作りましたドキドキ

想像を絶する乾燥肌の私には合わないかもしれませんが

皮脂の多い男性にはおすすめな石鹸なので旦那さん用ですひらめき電球


竹炭のマーブル模様が、ところどころシルバーの様に光ってみえて不思議な石鹸にできあがっていますキラキラ
表面の「男」マークがうっすら見えづらいのがちょっと残念あせる

真っ黒バージョンも用意してありますが
まずはこちらのマーブルでお肌に合うか様子をみますアップ
2013年になり、はや2週間が経ちました。

昨年は私の中で特別な一年でした。
周りの方々に支えられながら
新しい事に挑戦したり
素晴らしい方々に出会えたり
新たな夢ができたり


そんな記念すべき2012年最後にアメブロカスタマイズさせていただいたブログが
三月さんの「三月☆ピアノ弾き☆のつらつらブログ♪~三月さん起きてますか?~」ドキドキ


自身の音楽をつくるだけでなく、サポートとして他のアーティストの方々のライブに参加している彼女。
「緑とオレンジを中心に明るくポップな感じ」のブログを目指してカスタマイズいたしました。

今回は三月さんのご友人、イラストレーターNijuさんにイラストをお願いしてのカスタマイズとなりました音譜
愛らしいイラストがブログをより一層かわいく仕上げてくれていますラブラブ


デザインが完成し納品までの間にも、三月さんがとても嬉しいお言葉をブログに書いていただいていていました。
ブログ完成をわくわくと待っていてくださるお客様の事を考えると
いつもウキウキ!サクサクと納品作業が進みますアップ

三月さんのブログも無事年内に完成いたしましたドキドキ


【カスタマイズ前】
$カスタマイズで私らしいアメブロづくり

 ↓↓ ↓↓

【カスタマイズ後】
$カスタマイズで私らしいアメブロづくり

☆フルカスタマイズプラン
全体のデザインとカラーを担当(イラスト:Nijuさん)



カスタマイズのご感想をいただきました


最初からヘッダーのレイアウトやイラストの感じをNijuと決めていたのですが
みかさんから送られてきたヘッダー案を見た時
「プロってやっぱりすごいなぁ」と思いました。
お仕事も早いし、むしろ私で作業が滞ってしまって申し訳なかったです。

最終的に美雅さんのデザインやアイデアをヘッダーにして、かなり良い感じ完成したので
もっと早い段階からみかさんに色々アドバイスをお願いすればよかったなぁと思います。

どうもありがとうございました(^-^)




三月さんご感想ありがとうございました^^
前回、新しいTwitterブログパーツをサイドエリアに設置する方法をご紹介しました。


ブログパーツを作成する際、オプションでパーツの詳細設定をしていったのですが
横幅の設定項目がありませんでした。

横幅そのままでぴったりであればいいのですが、新しいブログパーツは結構幅が大きいんです。

アメブロのサイドエリアは横幅が決まっていますので
横幅が大きすぎてはみ出してしまってはあまりにかっこ悪いあせる


そこで今回は
アメブロのサイドエリアに設置する場合の横幅の変更方法をご紹介します。


横幅の変更方法

前回の手順に従って【ウィジェットを作成】ボタンを押し作成されたコードをコピー、フリープラグインにペーストします。

ペーストしたコードの2行目ほどに

「id="数列">@ユーザー名 からのツイート」

という部分があると思います。

@ユーザー名 からのツイートの前にある「 > 」に注目!!

「id="数列">@ユーザー名 からのツイート」
↑赤文字部分です。

「 > 」の左に「半角スペース」を入力した後「width="○○○"」を入力してください。
※○○○部分は好きな大きさ(単位はピクセル)です。

「id="数列" width="○○○">@ユーザー名 からのツイート」
こんな感じです。

○○○に入る数字は、どこのサイドエリアに表示させたいかによって変わってきます。


○○○の数字を決める



◆サイドエリアが左か右、どちらか一方のデザインのブログの方は
 → ○○○部分を「300」にしてください。

◆当ブログのように、左右にサイドエリアがあるデザインの方は
 → 広い方のサイドエリアに表示させたい場合(私のブログでは左の方が広い)
○○○部分を「300」にしてください

 → 狭い方のサイドエリアに表示させたい場合(私のブログでは右の方が狭い)
○○○部分を「180」にしてください。



(例)当ブログの右(狭い)サイドエリアにTwitterブログパーツを表示させたい場合
「~~~ id="数列" width="180">@ユーザー名 からのツイート ~~~」となります。



いかがでしたか?
ちょっと難しかったかもしれませんが、お困りの方はぜひやってみてくださいね音譜