新しいTwitterブログパーツをサイドエリアに設置する方法 | カスタマイズで私らしいアメブロづくり

カスタマイズで私らしいアメブロづくり

カスタマイズで自分らしいカスタマイズづくりのお手伝いをしています。

新しいTwitterブログパーツをサイドエリアに設置する方法をご紹介しますひらめき電球
※私のブログに設置されているtwitterのブログパーツは古いもので、現在は使用できなくなってしまいました。




Twitterをサイドエリアに設置する方法




まず、Twitterにログインした状態で「Twitter Widget」にアクセスします。
 →→Twitter Widgetへはこちらから


「ウィジェットの作成と管理」ページが表示されます。
$カスタマイズで私らしいアメブロづくり

右側【新規作成】ボタンをクリックします。


すると、「ユーザーウィジェットの設定」ページが表示されるので
「プレビュー」で確認しながらブログパーツの設定をしていきます。

$カスタマイズで私らしいアメブロづくり


◆ユーザー名:つぶやきを表示させたいTwitterアカウント名
  (ログインしているアカウントと別のアカウントのつぶやきを表示させたい場合のみ変更)

◆返信を除く:自分のつぶやきへの返信を表示させたい場合はチェックを外しましょう

◆テーマ:明るい→全体の色を白
     暗い→全体の色を黒

◆高さ:お好みにより変更(単位はpx)

◆画像を自動的に開く:つぶやきに投稿した画像を自動的に表示させたくない場合はチェックを外しましょう

◆リンクの色:お好みにより変更

◆ドメイン:アメブロに設置させたいので「ameblo.jp」

◆カスタマイズ機能を無効にする:「カスタマイズカスタマイズされたオススメユーザーの表示」について(よくわからない場合はそのままで大丈夫です)


全て設定したら【ウィジェットを作成】ボタンを押します。
下の画像の様なコードが表示されます。
$カスタマイズで私らしいアメブロづくり


コード全てを選択してコピーし、アメブロのフリープラグインにペーストすれば設置完了音譜なのですが!!



横幅の変更が必要な場合も…



この新しいTwitterブログパーツ、実は幅がとっても広め。
アメブロに表示させたい場合は横幅の変更が必要になりますあせる


次回は、「新しいTwitterブログパーツの横幅を変更する方法」を紹介します^^