アメブロをカスタマイズする時に知っておいた方が良い事 | カスタマイズで私らしいアメブロづくり

カスタマイズで私らしいアメブロづくり

カスタマイズで自分らしいカスタマイズづくりのお手伝いをしています。

アメブロの全体構造って知っていますか??

アメブロは基本的には
CSSでカスタマイズをしていくのですが

その際重要となるのが アメブロ全体のHTMLです。




アメブロはブログ全体の背面、ヘッダー、サイドバー、記事など
HTMLによっていくつかのグループ分けがされ
それぞれのエリアに名前が決められています。




ヘッダー画像を変えようとしたら
どのグループに設置しなければいけないのか?
メニューバーを作ろうとしたらどこに設置すればいいのか?
ブログ記事の全体の横幅を狭くしたいときどうすればいいのか?


例えば ヘッダー画像を変更したいとき。

【skinBody】の中の【skinFrame】の中の【skinFram2】の中の
【skinHeaderFrame】の中にある
【skinHeaderArea】という所に画像を表示させます。




この様に HTMLの構造、エリアの名前がわかれば
「●●エリアに画像を表示する」
「●●エリアにスペースを開ける」
「●●エリアの幅を900pxにする」
などとCSSに記入すればよいので
より細かい設定ができるんですひらめき電球


この構造については
↓↓Ameba公式ガイド↓↓に細かく書かれていますドキドキ

photo:01

 ⇒⇒かんたんアメブロデザイン


私も最初にこの本で構造を理解しました。

HTMLやCSSの知識が少しでもある方
アメブロカスタマイズを細かく行いたい方などは
ぜひ一度読んでほしい本ですビックリマーク


そして、HTML、CSSについては解説がしてありますので
今までこういった言語に触れてこなかった方でも大丈夫だと思います!

もちろんテンプレートも(30パターンも)ついているので
手っ取り早くカスタマイズすることもできるラブラブ

さすが公式ガイド!といいたい感じですニコニコ

アメーバ「手っ取り早く本格的なカスタマイズをしたいならテンプレートを利用するのもアリ!」の記事はコチラ