息子が不登校になり

学校に行くか、行かないか

そんな単純な答えしか導きだそうとしてこなかった

5年前の浅はかな自分にはがっかりしてしまいます。



5年経った今は、日本の教育に疑問を持ち、大人が言っていることは本当なのか?と問いを立て、自分なりの答えを導き出せる力を養ってほしいと思っています。



私は祖母の信仰した宗教の起源を調べるなかで、

宗教しかり、日本の歴史そのものが嘘だった…とたどり着き愕然としました。



それでも調べた事実が真実かは

私にはわかりません。



私が尊敬している学識のある方と話をしたとき



明治以降、富国強兵が始まって

寺子屋が寺子屋じゃなくなった…と



さらっと一言で表現されたのを聞いて

私はさすがだなって関心したのを覚えています。


      


日本の教育とは何か、真実は何なのか対比するにも、嘘だろうがまず知らなければ何も始まらないし、そこから真実を追求する姿勢がなければ、違和感やヒントすらスルーしてしまいます。




だからこそ、知ることと疑う経験が必要だと思っているので、私は学校に行く選択もありだと思っています。



息子の場合、小学5年で学校は刑務所よりひどい場所だと言い切り



中学では個性を潰す制服は嫌だと表現をし、徹底して違和感を示していました。


 

なぜ制服が存在するか、

ワーカーさんが息子に説明をしてくれたことがあったのですが、



その内容は、息子が学校に戻る理由が残らないような内容でした。



息子にとっては、ですが、制服に袖を通すことはないにしても、違和感を表現してくれて、よかったなと思える出来事です。




息子の不登校の要因は私も含めた大人への不振と

学校のシステムへの不満から、行かない選択になったと捉えています。




子どもの置かれた状況によっては、学校が居場所ないしは拠り所になっていることもあり、通いたくても通えない子もいるので、やはりその場合は、大人の後押しが必要になってくるんだろうと思います。




不登校を捉える大前提として、子どもに学校に行く、行かないを選択する権利があり、その権利を遂行することが親の義務だということです。




そして、不登校という行動に至るまでに

様々な要因を含んでいるからこそ



学校になんて行かなくていい

学校は行くべき

学校やフリースクールに行ってくれたと結果だけ見るなど



表面的な偏った答えや見方をせず

置かれた状況、その子の価値観などを踏まえて

対応していくもので、答えなどないと



不登校5年目、そして義務教育を残り1年とした今

私が感じるものです。