なんて思っていたら10月末からなんか私の機嫌の悪い日が続いて、疲れてるのか?
と思ううちになんだか、喉も痒くなり風邪ひきそう。
こりゃいかんと夫くんに『体調が悪くなりそうだし疲れてるから実家に帰りたい』とヘルプ出しました。
これ、産後実家に2週間帰ってた以来の緊急ヘルプ。(実家に帰省しても我が母は家事は得意ではないのであてにはなりませんが)孫を延々抱っこしてくれたり、妹がチビ太の相手をしてくれるだけでもだいぶ助かります。
実家帰省1日目、朝起きたら酒灼けみたいなガラガラ声(^_^;)
朝9時まで寝かせてもらい午前中おとなしくしていたら午後には声も楽になりました。3日ほど実家に帰省していましたが一番辛いのは1日目だったし、悪化する前に治った♡と呑気にしていたら。。。
我が家に帰った日から、熱が(´・_・`)
咳が止まらず喘息のように。
これが困った事に、寝ているチビ太を起こしてしまう(´・_・`)
しかも咳が激しくて私の体力をうばう。
掃除も食事作りもつらいくらい体調不良。夫くんには申し訳ないが、お惣菜と翌日にはほか弁、そのまた翌日には鍋で晩御飯3日凌ぎました。
その翌日は、購入した我が家のローン契約と家の立会い確認で夫くん奇跡の有給をとっていたので午前中に家の用事を終わらせて午後には、土日では混んでて中々行けないとこに遊びに行こう!とかウキウキしてた。のに!朝起きたら右乳に猛烈な違和感。いたい。。。右乳が痛すぎる。
最近感じていなかった痛み。
右乳の上部分のみガチガチに張っている。
この張りはヤバい。と慌ててチビ太に飲んでもらうも、一向に張りは収まらず。
チビ太が満腹の後、搾乳機や手絞りするも張りは解消されず。明らかに詰まっている。それもかなり頑固そう。
咳は止まらず、乳は詰まり、熱っぽいのに授乳中で薬もろくに飲めない!!泣
乳がガチガチ痛すぎてチビ太の抱っこもつらい。
これはヤバいと、桶谷式の母乳外来に電話してみた。当日4時ならなんとか時間が取れるらしいので予約。
『予約までの間、なるべく赤ちゃんに飲んでもらう、甘いもの油物は食べない、赤ちゃんの鼻を張っている方向と垂直に飲んでもらう』など対処を聞いて実践。
私の場合右乳の上部分がガチガチのため、チビ太を縦にしてとにかく吸って貰っていたらある時急に乳首のある場所が白くなり出して、その白い箇所から母乳が吹き出てきた。見た瞬間『ここがつまってたのか!』という感じ。しばらくチビ太に飲んでもらうがさすがにチビ太も満腹。
ここからは搾乳機でしぼっても朝とは一転でるわでるわ!詰まってる時は全然出なかったのにあっという間にすごい量の母乳が吹き出してきました。とにかく全部出るまで出し切りました。
その後は、白くなった部分がそのまま白いし痛みもあるので少し休んで予約していた母乳外来へ。
初めて母乳外来へ行きましたが。
見た瞬間『あ、白斑できてるね。この太い乳腺が詰まったのなら大変だったね。』とのこと。
初めてマッサージしてもらいましたが、イメージよりも痛くもなく気持ちよくもありませんでしたが、二枚用意したタオルがビショビショになるくらい母乳がでて。
トラブルがあった右乳からの母乳は黄味がかったクリーム色でした。
本来は白い色なのだそう。
とりあえず、奥に溜まっていた母乳も全て絞り出してもらいお掃除してもらいました。はー。
7ヶ月で母乳トラブル起きるとは思わなかった。
保育園、新居、引っ越しの心配ごとや、今まで感じなかった夫くんへの不満(育児や家事をもっと手伝ってほしいとか)のストレスや育児の疲れ、風邪引いて免疫力が低下、自分の体調不良で食事が作れなくて買い食いが続き栄養バランスが崩れた、など色々重なって今回のおっぱいトラブルとなりました。
6ヶ月、7ヶ月目のおっぱいトラブル。
慣れてきた頃にあるのね。
これの次のおっぱいトラブルは卒乳の時期かな~(^_^;)
おしまい