いよいよ出産を間近に控えて
マツゲエクステの予約
入院準備
お友達と会う
旦那様とデート(外食)
保育園の下調べ
など、妊娠中にやろうとしていたことを少しづつおこなっております。
38週を迎えて、いよいよ1人での遠出も周りの方に反対される様になり(私はまだいけるかな、とか思ってたらやっぱり38週はNGなターニングポイントみたい。笑)お友達には申し訳ないのですが、最寄の駅まで来ていただく事が多くなりました。
さて妊娠中にやりたかった事のひとつとして、『近所にママ友を作る』という事がありました。
結婚して、約2年前にこの地に引っ越してきてから特にご近所にお友達はいなかったのですが。。。
これからは、出来れば気軽に会えるママ友が欲しいなと。
これはきっとこれからママになる人みんなちょっとは思う事。。。ですよね??
チャンスとしては、市で開催する母親学級や病院で開催する母親学級。
病院での入院、産後の保育園などでしょうか!
わたしは市の母親学級には、産休前で出席できなかったので病院の母親学級が頼みの綱です。
2月に産休に入り、ようやく病院主催の母親学級に行けました!
頑張って話しかけて、とりあえずお話しつつ4名の方の連絡先をゲットしました!笑
久しぶりに連絡先を交換したので、手間取りました。笑
合コンとかもずいぶん行ってないからな~とかしみじみ。笑
わたしは、仕事柄もあり結構社交的な方なんですがそれでもかなり頑張りました。
みなさんきっと仲良くなりたいという気持ちはあっても『話しかけて連絡先を交換する』まで行ける人はそ~と~勇気出さないと出来ないかも。。。
みんな空気読んでしまうので(^_^;)
様子を伺うと、私たちのグループ以外で連絡先を交換しているところはなくて。。。
中々ハードルが高いようです。
そんなこんなで先日、母親学級以外で会うことが出来て♡
ご近所ランチをしました。
その際に近所のおすすめのケーキ屋さんや保育園事情や子供の遊び場などの情報交換が出来てとっても助かりました!
マタニティーの間よりも、
産後の鬱々とした毎日のリフレッシュや些細な悩み相談や共有などが出来る相手が近くにいるというのは、ありがたいことですよね。
きっとたくさんのママ達がぶち当たる壁だと思うし、わたしもきっとそうなると思います。
パパさんと、ママさんとでは変わる生活のレベルが全然違うからどうしてもパパさんはママさんの期待通りの動きは出来ないだろうし。
ママ友達、大切にしたいですね♡
おしまい