ブログに自分の描いた作品やピアノを演奏した動画を平気でアップできるのは!


やはり匿名と言いましょうか?ウインク


ハンドルネームだからですよね。てへぺろ



流石に、本名ではちょっとなー。滝汗


自分的に “上手くできた!” っていうモノをアップするより、失敗からのリカバリーの方が、見応えを感じます。グー(本人比)


いつものネタ?



今回は、絵の失敗編を書いてみます。あせる


下塗りで、階段向かって右横の塊に???が連発しました。うずまき


実物の形と、かなり違っていることに気が付きました!注意


普通なら塗るのをやめ、下絵をやり直します。鉛筆



今回は、下塗り後に緊急オペにしました。ダッシュ


階段横の結構な塊のアウトラインが、実物となんとか合っていたので、先に塗ってもギリギリOKです。OK


だがしかし!内部の積み上がり構造が、ダメダメでした。ドクロ


描き込み不足もあり、大反省です。ショボーン



石が、その隙間に自然な形で収まっています。びっくり


これしか無い!っていうフォルムです。虫めがね


形一つに、大きな説得力を感じます。ラブ



これを油絵で仕上げたら、普通の絵になると思います。多分。


日本画として緻密に描写するのは、誰もやりたがりません。バツブルー


大変だからだと思います。汗汗汗



大変なんですが、描いていると面白いです。ウインク


リカバリー後に仕上がるまで、まだまだ時間がかかりますが、マイペースでのんびり進めていこうと思います。カラーパレット



良い週末をお過ごしください。音譜