昨日、チャレンジした公募展の結果発表が、HP でありました。拍手拍手


この HP の更新があって、やっと書けます。ウインク



今回、私はドラドラドラ〜🥁


優秀賞でした。クラッカー


園屋 実近 そのや みちか は、雅号(画家のペンネームみたいな感じ)なので、本名ではありません。


おめでとう お祝い 私。


投票してくださった審査員の方々、ありがとうございます。ラブ



画歴が、また1つ増えました。アップ


いつの日かの個展開催時、経歴に書かせて頂きます。お願い



これで3回目の挑戦になりました。


1回目は、優秀賞。


2回目は、自由部門冠賞の1位。


今回の3回目は、優秀賞。



そう、始まりの優秀賞でした。


入選→佳作→優秀賞→冠賞


とこんな感じです。


審査員特別賞もあります。



応募総数が、例年約2,500点程のようです。


課題部門の冠賞が11点。


自由部門の冠賞が10点。


優秀賞が各部門30点前後。


佳作が各部門60点前後。


審査員特別賞が各部門1点。



狭き門です。


今回の結果は、また初心に帰って別の公募展に挑戦する良い機会になりました。おねがい



最初は、ダメもとの挑戦からのスタートでした。あせる


次は、修正して戦略的になりました。虫めがね


今回は、新しい日本画の手法に挑戦してみました。カラーパレット



こちら、受賞ホヤホヤ♪優秀賞の作品の一部です。キラキラ


実際の作品は、二階建て以上の建物で、雨樋や窓、瓦や洗濯物も描写されています。

平面と立体の狭間の空間を設定してみました。ウインク


具体的には、少ない色の組み合わせと部分の塗り分けで、空間表現を試みました。グッ



自分にとって、面白い!と思える表現が出来たので、次回作も色々と挑戦していこうと思います。グー


良い週末をお過ごしください。