昨日は、ラグビーの記者会見と、
テレビ出演のおっかけでもう、大変でした。。
(お写真をお借りしました。。)
今回の3勝の勝因は、
キャプテンの英語力というのにとても納得しました。
レフリーとのコミュニケーション能力!
確かに、レフリーは英語を話されるので、
そこでのかけひきはとても大事だと思いました。
そういったこともあったのですね。。
確かに、リーチキャプテンは終始良好な関係を作られていたような
気がしました。
にしても、まだ20代後半!ものすごい貫禄です。
そして、すみません、一度に書けばいいのですが、
なかなか、まとめきれていないので、
続きで、先日伺ってきた、アメブロトップブロガーの
書きたいと思います。
講演会の後、yokoさんは、アメブロ芸能人ランキングで
堂々の8位にランクインされていて感動しました。
芸能人の中で8位ですからねーーー。
講演会でお話を聞いていましたので、とても納得しました。
では続きです。(前半は、こちら をご覧ください。)
■ブログのテンプレートを時間のある時に作成
初めてブログに来られた方ように、自分のサイズなどと明記
するなど、テンプレートを作成しておく
■ブログの内容の順番を決める
1.あいさつ
2.よもやまばなし
3.メインネタ
4.サブネタ
5.締めのフレーズ
いつもこの順番で記事を作成。
読者さんに安心感を与える。
写真の位置なども決めて、
最初の方で、写真がくるようにする。
ずーーーっと文章で、最後に写真のようなことはしない。
■アクセス解析をチェックする
1.検索ワードをチェックして、なるべく記事にとりあげるようにする
→ニーズがあることを記事にする
2.スマホでのアクセスが多いので、
スマホで記事を作成し、見やすい写真の大きさと、
文章の長さを考えて作成。
■過去記事にリンクを貼る
読者さんが探されなくてもいいように配慮する。
自分本位にならないように注意している。
→久しぶりに自分のブログにリンクを貼ったら
なんとマイページの編集画面。。
すでにご覧になられた方、申し訳ございませんでした。
■読者さんに問いかけるように書く
■自分は本を書くとブログで宣言(しずくさん)
すると、出版社から4社問い合わせがあり、出版につながるなど
夢を実現された
yokoさんも、洋服のプロデュースをされているので
宣言はされていませんが、夢をかなえられています。
などなど、
あと、少し情報が残っておりますが、
調べて載せたいと思いますので、今日はこのあたりで。
お二人とも、
私たちは芸能人ではないので、
何を食べたのかとか、何をしたのかなどは
読者さんにはあまり興味がないと思いますので、
読者さんが満足してくださる内容を載せている
とおっしゃっていました。
さて、、
自分は、、と、
英語の勉強を、、、といいながらも、
参考書をなかなか手にしなかったのですが、
それでも、毎日、you tubeで、
Steve Jobs氏のインタビューの内容を殆ど覚えてしまったので、
現CEOのTim Cook氏のインタビューを、
30分は聞くようにしていました。
今日は、朝晩合わせて一時間半聞きました。
結構、聞き逃しがなくなったように思いますが、
これがフランクな会話になったり、ジョークになると
笑えない。。
このままだらだらしても
きっと同じことの繰り返しなので、
簿記3級の受験をやめたのだから、
12月まで集中して、英語の勉強を、頑張ろうと思います。。