パソコンのお掃除 | 青が争う、静かな日々

こまごましたものを、日々時間を見つけて小掃除。


用意するものは、


左から、眼鏡ふきの古くなったもの(スクリーンも磨くため)

綿棒、爪楊枝、コットン。


photo:01

メイクグッズがここでも大活躍。

小掃除用の道具になって助かります。


まずはスクリーンをメガネクリーナーで拭いて、


その次は、キーボードへ。


photo:02

先が丸い綿棒で始めていましたが、


先日、ジュエリースクールで、先生に教えていただいた

ダイソーの尖った綿棒が使えるということで


photo:03


買っておいてたので、こちらも使ってみます。


キーボードの隙間に丁度先端が入って、結構きれいにとれます。

photo:04

こういった狭いところも。

photo:05

これは使える!

もっと細かく汚れを取りたいときは、爪楊枝を使います。


photo:01



プラスチックの部分は、いいのかなー、、と思いながら、

コットンにエタノールを含ませて拭きました。


photo:06


今日はここまで~。
photo:01


6年目のパソコン。

ものを食べながらパソコンを見たり、扱いが荒いのに

良く頑張ってくれています、、。

本当に、ごめんなさ~い。


いろいろ、PCも進化していますが、

あまり困っていないので、自宅で使うには十分。


もうちょっと頑張ってもらおうと思います。


そのためには、

もうちょっとまめにお手入れしないと、、と反省です。


小掃除のはずだったのに、

気が付けば、一時間も磨いておりました。

iPhoneからの投稿