オバマ さん | 青が争う、静かな日々

あまりにも、タイムリーですが、、、



以前日本に住んでいて、現在外国に住む、

外国人の友人と携帯で話しておりまして、


小林さん が思い出せなかったらしく、


「サムシング ライク ア オバーマ さん」


と聞き、


おかしくて笑いが止まりませんでした。

もちろん、小浜市のフィーバーのことなど知っている筈もなく。



やっぱり、日本っぽい名前ですよね。



オバマ さん。

青が争う、静かな日々-オバマさん


そして、小浜大統領、、、

でなく、オバマ大統領。


就任されましたね。



4年前の大統領選時には、アメリカにおりまして、


居候先はアメリカ人で選挙権のある方でしたので、

投票用紙を見せていただきまして、

英語、スペイン語、中国語で書かれており、


「英語を母国語にしない方にも広く門戸が開かれているのね」

と思ったものですが、


あれ?ここは英語が国語の国。

、、、なんだか、もっと深ーいものを感じたりしました。


ブッシュ大統領が選挙戦に勝利したとき、

住んでいたサンフランシスコの街の中心部で

暴動があったり、

カナダに亡命される方が続出したりして、

日本とは比べ物にならないくらいの白熱ぶりで、


「国の元首を選ぶということ」を肌で感じました。


LIVE で 見るわよー、と、

頑張って起きておりました。


ニュースで、「問題山積みです」「前途は多難です」

なんてまとめられてしまうまえに、

自分で感じたかったからです。


青が争う、静かな日々

全米から200万人強 集まられたとか。

最強の、動員数、、、と、

またまた考え方が商業ベースになってしまうのでした。




変化のない時代など過去に存在していなかった

わけですから、


小さい変化をまず自分から。