ジブリとクラブミュージック? | 青が争う、静かな日々

今ごろ、ハウスミュージックを聴いております。



アメリカに居候していたころに、居候先の人がクラブミュージックが

大好きで、一日中聴いていたのに全く興味が湧かず。

「すんまへん、ちょっとうるさいんやけど」的な、嫌がりようでした。


私はというと、現サルコジ大統領夫人 カーラ・ブルー二さんのCDを

朝から晩まで聴いていて、結構アメリカ人はフランス嫌いが多く、

(その後、判明したのは、アメリカ人の多くは、学生時代 

第二外国語のフランス語で

痛い目に合っていたりするケースが多いかららしいのですが、、、)


こちらも、とっても嫌がられていました。


(でも、今ごろは、カーラ・ブルー二を既に知っていたと、

アメリカのどこかのクラブで自慢していて欲しいと思っています。)



ふと寄ったTSUTAYAで、素晴らしくいい音楽が流れていたので、

お店の方に聞いたら DAISHI DANCE というDJの方の音楽でした。


視聴すると、なんだかとてもいい感じです。

これをきっかけに、クラブミュージックにはまってしまいました。

全く興味がなかったのに。。。



ふと目を上げると 「the ジブリ set」というCDがおいてあり、


なんとあのスタジオジブリ とDAISHI DANCE がタイアップで、

今までの主題歌をハウスミュージック仕立てにしてCDがリリースされて

いるのです。もののけ姫のハウス仕立て、魔女の宅急便のハウス仕立て

などなど。


ジブリとクラブですかーーーー。


ジブリとは、常に新しくチャレンジしているのですね。


はっとするものがどんどん出てくるのは、刺激になります。


誰が仕掛けたのか、どうやって落としたのか、

知りたくなってしまうのでした。