京都の内藤商店さん。
毎日朝、掃き掃除をすると決め、京都まで買いに行きました。
ショロのほうきでいいものが欲しかったので、4年前に
新幹線に乗り京都に向いました。
ショロのほうきも柄の長さなど、用途もさまざまで、
柄の長いものが欲しかったのですが、かけるところが
思いつかなかったので短めのものにしました。
結局、キッチン周りに、コンロなどの掃き掃除用に
小さいものを一つ、亀の子たわし一つ、コップ洗い用の
細長いものを一つ、クローゼット内の掃き掃除用に
小さいものを一つ。
パソコン周りの掃除用に小さいものを一つ。
おトイレ用に一つ。
足袋洗い用に一つと、化粧台用に一つと
着物のちり払いように一つ、洋服のコートのちり払い用に
一つと、結構な数になりました。
冬の黒いコートやスーツにささっとかけたり、着物をしまう時に、
足元のちりを払ったりするできることは、
お店の方に教えていただきました。
また、夏に虫を発見し、ほうきで捕獲してしまったのですが、
「もしかしてほうきの中にいたらどうしよう」と、お店に電話
してみますと、丁寧に、
「ほうきを外に干しておいてください。自然に虫が落ちてきます。」
と教えてくださいました。
こういう関係が一番嬉しいと思いました。
これらの道具のお陰で、「困ったな?」と思っても、
とりあえず、内藤商店さんのなにかで、解決することが
増えました。
見た目もかわいいですよ。
内藤商店 075-221-3018