茨城県にある「耳の病にご利益がある」と云われている耳守神社に行ってきました。
耳守神社のご祭神は耳千代姫こと千代姫命。
耳の不自由な千代姫の伝説があります。
やっと行くことが出来て感激です
大通りから外れているので知る人ぞ知る無人の小さな神社です。
変わっているのが耳守神社の絵馬は竹を短く切って願い事を書いていて、絵馬の両端に紐を通して社殿にかけます。
「耳がよく通るように」という意味だそうです。
置いてある箱にお札が入ってますのでお賽銭を多目に置いていただいてきました。
御朱印は近くの素鵞神社でいただけます