。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
訪問ありがとうございます
感謝(*´ω`人)感謝

 

今回から

私なりの“歩行”について書いて生きたと思います

 

 

“歩行”を大きく分類すると

筋力を主に使うパワー歩行

筋力をあまり使わない省エネ歩行

分類されるようです

 

パワー歩行は

筋力UPや見た目の美しさを重視した歩行で

目的に合った歩行があります

 

省エネ歩行は

筋力をあまり使わず 重力を利用した歩行で

関節や筋肉に負担をかけないような歩行が目的になります

 

このブログでは

 

省エネ歩行

に焦点をあてて書いていきたいと思います

 

内容によっては

パワー歩行を否定するよう表現をすることもありますが

それは私の文章力の未熟からです

 

けっしてパワー歩行を否定するわけではないので

お許しください(≡人≡;)スィマセン…

 

 

ということで

最初に足が地面に着く瞬間の話

 

足には地面に着く瞬間 衝撃を吸収するシステムがあります

このシステムは

やわらかいボールが壁にあたる瞬間に似ています

 

やわらかいボールが壁にあたる瞬間

ボールが潰れます

その結果、衝撃を吸収できるわけですね

 

このボールが潰れるような機能が足にもあるんですビックリマーク

 

次回に続きます