。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
訪問ありがとうございます
感謝(*´ω`人)感謝

 

足関節の動きに関与する筋肉について書いていますが

 

今回は

長腓骨筋短腓骨筋

の話

 

この筋肉の作用は

解剖学では

足関節の外転・回内

弱い底屈作用

となっています

 

で、この筋肉について調べてみると

“外がえし”作用を持つとしているものもあります

 

“外がえし”とは、

外転・回外・背屈をともなう複合運動と定義しました

 

そうなると、弱いながらも底屈作用をもつ

長・短腓骨筋が

“外がえし”作用を持つ理由はなにかはてなマーク

 

次回に続きます