。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
訪問ありがとうございます
感謝(*´ω`人)感謝

 

縮もうとしている時に引っ張られる事で筋肉は硬くなるという事

体感できましたはてなマーク

 

 

これだと肩コリも説明がつきます

 

長時間同じ姿勢をとる事で

筋肉が硬くなり血管を圧迫し血流不足が肩コリの原因となる事もあると思います

 

ただ、作業中まるっきりその筋肉が弛緩しないような作業というのがどういうものなのか

わたしにはわかりません

 

PCを見続ける作業でも 首や腕は動かすでしょうし

トイレや作業の一環として席を立つこともあると思います

痛くなってきたら、首や肩を回す事もあるでしょう

 

それでも肩コリになるじゃないですか

 

では、引っ張られる事でおきる肩コリ説ではどうでしょうかはてなマーク

 

地球には引力があります

この引力に逆らいながら行動するためには

常に負荷がかかっている筋肉というものがあります

 

これを抗重力筋と呼んでいます

この筋肉が原因ならどうでしょうかはてなマーク

これが原因筋なら作業が終了しても引っ張り合う関係は持続しそうです

 

次回に続く