。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
訪問ありがとうございます
感謝(*´ω`人)感謝
さて、カルシウムイオンの出入りに関するエネルギーですが
再構築するのに血流が大きく関わっています
この事が
長時間同じような姿勢で作業していると
↓
筋肉が凝りかたまり血管が圧迫されて
↓
痛みや慢性肩こりを産む
という話に繋がるのだと思います
筋肉が凝り固まると血管を圧迫するかは
わたしにはわかりませんが
圧迫をうけたとしても完全に血流が止まることがない以上
筋肉は弛緩する事ができます
なぜなら、血流が止まり筋肉が弛緩できなくなる状態を
死後硬直
というからです
死後硬直のように
血流が止まり筋肉が弛緩できなくなってしまうと
筋肉は完全に動かせなくなります
しかし
長時間同じ姿勢をしていても
筋肉を動かすことはできますよね
という事は、筋肉が凝って固まる理由は
血流以外にありそうです
次回は その話をしたいと思います