(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
訪問ありがとうございます
感謝(*´ω`人)感謝
カカトの上げ方の方法の違いについて書いてきましたが
今回は、“紙一枚分浮かす”具体的な話をしていきたいと思います
筋肉を使ってカカトの上げ幅を調整するには
筋肉の収縮力を調整すればいいわけです
そして、この場合下腿三頭筋の収縮力を調整するわけですよ
で、下腿三頭筋は自分の意思で調整できる随意筋なので
練習することで可能になります
それに対して
前のめりになる方法では、重心位置を変える事でカカトを上げます
では、どうやって重心位置を変えているかというと
下腿の角度
で変えています
でも、これでは倒れてしまいますよね
ある程度までは、筋力で維持できますが
それでは、筋力を使ったカカト上げ方法と同じになってしまいます
では、どこで微調整しているのでしょうか
次回に続く