==((( (/* ^^)/ ハローーー!!
いや~"姿勢”というキーワードは、アクセスを増やしますね
みんな、それだけ姿勢には興味があるのかな

ということで、今回は、第三回め

 平背タイプ
これ、"へいはい”と読みます

脊柱のS弯曲がなく、ズドーンとした体形が特徴です

S弯が崩れているため、背中が真っ直ぐで一見いい姿勢に見えますが、頭だけ前に出てしまいます

この姿勢で、「顎を引いて!」といわれると、下を向くような状態になるため、苦しい姿勢を強いられる状態となります

どの姿勢でも言える事ですが、悪い姿勢で顎を引こうとしても、無理が出ます

これは、脊柱のS弯が崩れて頭が前に出ていると顎が前に出ているように見えるため、
「顎を引いて!」と注意されるわけですが、
実際には、「頭を後ろに引いて!」と注意するのが正解だと思います

(実際に、頭を後ろに引いても、脊柱の角度が矯正されていなければ、その姿勢を維持するのは難しいですけどね!)

さて、平背タイプの人は、
骨盤の角度は、後傾

ハムストリング・お尻(殿筋)・胸の筋肉が過緊張し
大腿四頭筋や腰・大腰筋など弱化していると考えられます

わりと細見のスタイルが良さげな人に多いタイプですが、腰痛・背中痛・肩こりの原因にはなる姿勢ですので、ご注意ください

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪