太鼓とお囃子 | 「Nippon好きのスタッフブログ」byメイドインジャパンプロジェクト

太鼓とお囃子

近所では既に夏祭りがあったようです。
太鼓の音とお囃子を耳にすると、ふつふつと沸き起こる何か。
日本人のDNAなのでしょうか。あの節。

良い意味で、ああ夏だなあ、と感じさせてくれ、思わず浴衣で盆踊りに出かけたくなりますね。

$「Nippon好きのスタッフブログ」byメイドインジャパンプロジェクト
写真はミッドタウンお隣の、去年の盆踊り


浴衣は本来外出着ではなかったり、始まりを調べていくと、なにやら不穏な意味合いで行われたらしいことも多いお祭りだったりと、決まりごとや慣習に戸惑いがちですが、今は今。
ふたつとも純粋に「お洒落着」「社交の場」として楽しめる夏の風物詩で良いのかな、と個人的には思っています。

ちなみに、当店では、浴衣とお祭りに似合う、
$「Nippon好きのスタッフブログ」byメイドインジャパンプロジェクト
団扇や

$「Nippon好きのスタッフブログ」byメイドインジャパンプロジェクト
かんざし、根付

などなど、様々に取り揃えています。

(A)


◆ここから先の10年へ
けっぱれ東北プロジェクト

◆ニッポンのものづくりを知ろう
Nippon Brand Meister講座