ヒノキの照明「tuBomi」
暖かい日が続きますね。
花粉症の方はつらいかもしれませんが、
何かが新しく始まる予感の季節です。
新入学や就職といった節目がなくても、
お部屋の模様がえなどして気分を一新してみてはどうですか。

こちらは飛騨高山の木工房大噴火さんの照明「tuBomi」です。
0.7mmの薄いヒノキの板を透したあかりがあたたかく、
静かに燃える炎のようです。
幅の細い板を張り合わせて曲面を構成し、強度を高めることで
支柱などの影がない「木だけの」明かりが出来るそうです。
照明ひとつで部屋の雰囲気ってがらっと変わりますよね。
こちらの商品はTHE COVER NIPPONオンラインショップでもお買い求め頂けます。
さて、今日は一ヶ月に約1回のNBM講座の日です。
朝から気合いが入っています。
NBM講座とは、ものづくりを通して日本の伝統、文化を学ぶ講座です。
→ニッポンブランドマイスター講座
わたしも受付をしながら、勉強したいと思います。
花粉症の方はつらいかもしれませんが、
何かが新しく始まる予感の季節です。
新入学や就職といった節目がなくても、
お部屋の模様がえなどして気分を一新してみてはどうですか。

こちらは飛騨高山の木工房大噴火さんの照明「tuBomi」です。
0.7mmの薄いヒノキの板を透したあかりがあたたかく、
静かに燃える炎のようです。

幅の細い板を張り合わせて曲面を構成し、強度を高めることで
支柱などの影がない「木だけの」明かりが出来るそうです。
照明ひとつで部屋の雰囲気ってがらっと変わりますよね。
こちらの商品はTHE COVER NIPPONオンラインショップでもお買い求め頂けます。
さて、今日は一ヶ月に約1回のNBM講座の日です。
朝から気合いが入っています。
NBM講座とは、ものづくりを通して日本の伝統、文化を学ぶ講座です。
→ニッポンブランドマイスター講座
わたしも受付をしながら、勉強したいと思います。