400年の伝統☆曲げわっぱ | 「Nippon好きのスタッフブログ」byメイドインジャパンプロジェクト

400年の伝統☆曲げわっぱ

みなさん、こんにちは音譜

本日は、CHASIN研修生が担当しますニコニコ
CHASINで研修を始めてつくづく思うこと…

日本の技術って、本当にすばらしいですよねぇキラキラ

どうやったら、こんなものが作れるの!?と思う商品ばかりですドキドキ
その中の一つを今日はご紹介いたします音譜

400年の歴史を持つ伝統工業
天然の秋田杉を使った「曲げわっぱ」(秋田県 栗久さま)です木

お弁当箱やおひつなど様々な商品がある中、今回はこちらダウン


「Nippon好きのスタッフブログ」THE COVER NIPPON・AMA.TERU・CHASIN byメイドインジャパンプロジェクト

おしゃれ小皿 2枚組 税込 4200円


木って、当たり前ですがまっすぐなものですよねアップ
それが、このカーブ長音記号2
これは、製材したものを熱湯につけて曲げる加工を施すことで生まれたカーブなのですキラキラ
木目とカーブの「自然」の美しさでが本当に絶妙で素敵ですラブラブ!

おしゃれ小皿は重ねることもできるので、収納の場所もとりませんチョキ
可愛らしいだけでなく、機能的なデザインも人気の理由ひらめき電球
表面に塗装も施してあるので、お湯で洗って布巾で拭くだけでOKですOK


このおしゃれ小皿に合わせて、こんな晩酌はいかかでしょうかお酒



「Nippon好きのスタッフブログ」THE COVER NIPPON・AMA.TERU・CHASIN byメイドインジャパンプロジェクト


「Nippon好きのスタッフブログ」THE COVER NIPPON・AMA.TERU・CHASIN byメイドインジャパンプロジェクト


ぐい呑み 1個 税込 2100円


こちらのぐい呑みに見られる円錐のデザインは、
曲げわっぱを製作している栗久さんならではの高度な技術を用いたもの。
親指と一差し指で持ち、まさに「ぐいっ」と飲める程良いサイズです日本酒

ぐい呑みの外側は塗装加工してありますが、
内側は無塗装なので、杉の香りが日本酒にかすかにうつりますマルキラ☆

内側が無塗装の為、お手入れは、洗った後は早めに乾かすこと、それがポイントですポイント2
軽くすすいで上向きのまま乾かしてくださいねグッド!
上向きにしておかなければ、染み込んだ水分が水蒸気となって出て行かなくなってしまいますあせる
早く乾かすために、布巾で拭いた後20秒くらい電子レンジで暖めると
濡れているのが芯まで熱くなり気化熱で早く乾きますオーブンレンジ
手作りのものは少々手をかけることで、何十年もの年月を楽しむことが出来ますよラブラブ


ちなみに、おしゃれ小皿はおしぼり受けにも早変わりしちゃいますタオル
様々な用途に富んだ伝統工芸「曲げわっぱ」を是非お試し下さい音譜





ネットでのご注文は、こちらからお買い求め頂けます。
AMA.TERU


店頭は、こちらでお求め頂けます。
THE COVER NIPPON+CHASIN(成田空港店)


ご来店お待ちしております桜咲く


茶心

282-0011 千葉県成田市成田国際空港内
第1ターミナル北ウィング5F(4FAカウンター上)
TEL:0476-32-8225 FAX:0476-32-8006

CHASIN

Narita Airport Terminal1 North Wing 5F
Narita Chiba 282-0011