4歳のいっくん(男) 0歳3ヶ月のにこちゃん(女)を育てているみじんこです。

日々の子育てをブログに綴っています。

 

ちょっと前、、

にこちゃんを出産して1ヶ月と少し経った3月某所、、

初めてのお出かけチューリップにチャレンジ!

 

本当は近所の神社にちょっと行って、お宮参りしようかなぁと思っていたのですが、

 

いっくんが「公園行きたい、絶対公園!!」

と、言い出し、、にこちゃんが産まれてから確かに公園に連れて行ってあげれてなかったので

車で20分くらいにある大きめな公園に行ってみることに車

 

初めてのにこちゃんもいる家族のお出かけ!とるんる気分口笛で車から降りたら、

めっちゃ強風!!!

海が近いその公園は風を遮るものがなく、、た、台風??と思うくらいの強風ガーン

少し暖かくなってきたと思った3月ですが寒い寒い滝汗

 

 

ベビーカーにかけるひざ掛けを持ってきたものの、にこちゃん小さすぎてブカブカ・・隙間だらけゲロー

しかも飛んでいくし・・・何度も拾い、ベビーカーにかけては飛んで・・・・エンドレス笑い泣き

にこちゃん号泣笑い泣き

いや、、これはもう無理でしょ。と思うものの、

4歳児いっくん「早くあそぼ!お弁当も食べよう!」と久しぶりの公園にテンションアゲアゲポーン

(赤ちゃん連れでの外食は難易度高いと思い、お弁当を作って持ってきてしまっていたアセアセ

 

必死で強風に対抗しながらベビーカー押して、

建物の陰で風が当たらないところを探し出し、大急ぎでお弁当を口にかきこみ、

いっくんにも食べさせ、

遊具もほんのちょっと遊ばせて

「まだ遊びたい!!」とぐずるいっくんをなんとか納得させ車に押し込み

初めての4人家族お出かけ終了。ちーん

にこちゃんは、その間ずっと号泣ですからねゲロー

 

私は、まだにこちゃん育児に慣れず、鳴き声にパニックで終始、嫌な汗が止まらずオロオロ。。

 

それだけど、

 

ちょっと季節的にも月齢的にも早かった失敗お出かけだったけど、、引きこもってばかりの産後の私の心はちょっと元気になったのでした

口笛

そして、それから二か月後、、最近同じ公園に再び行ってきました!

今度もお弁当持って照れ

相変わらず風は強かったですが、にこちゃんはベビーカーでスヤスヤ・・

泣いても、もう私も慌てることなく寝かしつけたりミルクをあげたりニコニコそして、またスヤスヤzzz

にこちゃん3か月、、初めてのお出かけから2か月の違いですが

だいぶ母にも心の余裕と、にこちゃんのコツ?が分かってきましたチュー

お弁当もみんなでのんびり食べて、いっくんも遊具でいっぱい遊ばせてあげれました照れ