こんにちは、トッキーです(^^)

 

 

 

 

トッキーね、早くに子供を出産したので

 

 

14歳の娘がいます。

 

 

 

可愛くてたまらないです。

 

 

 

よく2人でカフェにいきます。

 

 

 

映画やドラマを一緒に見たり夜更かししたりもします。

 

 

 

けどね

 

 

 

1年くらい前までは

 

私長い時間を娘と一緒に過ごすのが苦痛だったんです。涙

 

 

とにかく一人になりたいと思っていました。

 

 

 

そう思ってしまうことに罪悪感を感じる日々でした。 

 

 

 

それにね

 

 

毎日のように怒っていました。涙

 

 

 

なんで分かってもらえないんだろう?と

 

疑問から怒りに変わったりして・・・

 

 

 

 

 

あなたのためを思って言っているのに!

 

 

 

 

 

当時の私はそんなことさえ思ってました。

 

 

 

 

けどね

今ならわかります。

 

 

 

あなたの為が「ため」にならなかったと。

 

 

 

 

あなたのためを思って言っていた裏側には

 

 

・私が怒られたくない

・私は悪くない

 

と言うような心の声が隠れていました。

 

 

 

もし同じようなことで悩む方は

 

 

 

向井ゆきの講演会DVDを見てください。

 

 

 

【4月7日開催向井ゆき講演会】
♡自分の価値を信じてわがままに生きる♡ 
〜本当の自分と繋がり豊かになる方法〜

 

https://beautecreate.official.ec/items/11222968

 

 

 

自分と向き合うことが一番大切になりますから

 

 

このDVDが1番オススメです。

 

 

 

号泣しながら見られる方が多発しております。

 

 

 

 

 

次に考えてほしいことは

 

 

あなたは本当に子供のことを理解しようとしているのか?と言うことです。

 

 

 

私はできていませんでした。

 

 

 

 

自分の意見が正しいと思い

 

 

 

それを押し付けるような育児をしてしまっていました。涙

 

 

 

 

例えば。。。。

 

 

 

「友達と仲良くしなさい」

 

とか

 

「そういう言い方はやめなさい」

 

とかね

 

 

同じように言われる方もいると思います。

 

 

 

けどね、

 

 

 

【私の娘にとってその言葉は苦痛だった】

 

 

 

ということは思いもしなかったんです。

 

 

 

正しいと思って私は言っていました。

 

 

 

確かに言ってることは、ある側面からは間違ってないかもしれませんが

 

 

娘にとっては苦痛だったんです。

 

 

 

我が子だから自分に似てると勘違いしがちです。

 

 

 

似てるところも沢山あると思います。

 

 

 

けど、我が子はあなたでは無い。

 

 

 

 

私はそれに気づかず

 

 

 

 

自分が大切にしていることを娘にも押し付けていました。

 

 

 

私は人との関わりが得意であり好きです。

 

 

だから沢山の友達を作って欲しいと思っていました。

 

 

 

けど娘は1人の時間が大切で

 

 

1人で黙々とクリエイティブに作業することが好きです。

 

 

 

休みの日に自分の部屋で1人で遊んでる娘を見ては心配になりました。

 

 

 

もしかしていじめられてるのでは無いか・・・・

 

 

 

友達がいないんじゃ無いだろうか・・・・

 

 

 

心配になり娘に言います

 

 

 

「家で遊んで無いで、外で友達と遊んできなさい!」

 

 

娘本人が楽しく遊んでるとは知りもせず

 

 

心配な気持ちから怒ったように伝えていました。

 

 

 

 

でも娘は自ら1人でいることを選び

 

 

 

黙々と1人で遊んでいることが楽しかったんだと・・・

 

 

 

自分辞典を知ってわかりました。

 

 

 

 

私にとってはかなり衝撃で

 

 

 

とても反省しました。

 

 

 

それから娘の喜びを最優先するようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

・友達は沢山いることが良いことなわけでは無い

 

 

・友達いらないならいなくても良い

 

 

・したくないなら仲良くする必要は無い

 

 

・没頭できることに好きなだけ没頭することは素敵なこと

 

 

 

私の中に新しい考えを持つ余裕を作りました。

 

 

 

すぐには定着しないので

 

 

何度も何度も自分に言い聞かせました。

 

 

 

そして娘を

 

 

親の正義という首輪から自由にさせてあげることができました。

 

 

 

ですが自由になったのは娘だけではなく私自身もでした。

 

 

 

しっかりした親でいなければいけない!から

 

 

 

できないことも沢山ある親でも良いと思えるようになりました。

 

 

 

 

娘との時間が楽しくなり笑顔が増えました。涙

 

 

 

叱ることや注意することはあっても

 

 

 

怒ることはなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

娘との関係が良好になることは本当に幸せなことです。

 

 

 

 

だからね

 

 

もし今子供との関係、親との関係で悩んでる人も

 

 

自分と相手を知ると思わぬ発見があるかもしれません。

 

 

 

 

自分辞典でカラー(色)のことを学ばれることを本気でオススメします!

 

 

 

 

人間関係が本当によくなります!

 

 

 

 

相手を受け入れれるようになりますから。涙

 

 

 

自分辞典の詳細とお申し込みはこちらになります↓

 

8月18日(土)19日(日)
〜向井ゆき監修〜
自分辞典パーソナルアドバイザー講座in東京

 

パーソナルコース
https://www.reservestock.jp/events/ZDA3Zjc1OWZmN

フォローアップ付き
https://www.reservestock.jp/events/ZjM2MTY3NzRhO

 

 

 

今回も講師をしてくださるのは

 

山内アユミさん♡ 

アユミちゃんのブログ

 

 

(左:山内アユミちゃん)

 

 

 

ドラマに自分辞典を当てはめてるブログがすごい面白かったので

 

リンク貼っておきますね♡ 

 

 

【自分辞典】「花のち晴れ」からみる彼は何カラー?

 

【自分辞典】「花のち晴れ」からみる彼は何カラー?その2

 

【自分辞典】「花のち晴れ」からみる彼は何カラー?その3

 

 

 

 

 

では、また書きますね♡

 

 

 

 

 

【現在募集中のイベント】

 

8月18日(土)19日(日)
〜向井ゆき監修〜
自分辞典パーソナルアドバイザー講座in東京

 

※残席12名

 

パーソナルコース
https://www.reservestock.jp/events/ZDA3Zjc1OWZmN

フォローアップ付き
https://www.reservestock.jp/events/ZjM2MTY3NzRhO

 

 

 

 

【トッキーのInstagram】

 

フォロー大歓迎です♡

 

 

https://www.instagram.com/miki.tokki/

 

 

 

 

 

【向井ゆきメルマガ】

 

向井ゆきさんメルマガ(美心伝心)内で

「トッキーのドキドキコラム」

というコーナーを担当させていただいております(^^)

 

ご登録はコチラから↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/16976