翌朝、外は一面の銀世界。


朝ごはんを頂き、本日のお散歩へ🚶‍♀️
まずはバスターミナルへ。
荷物を預け、ビジターセンターで早くも解散。
ばば様達、前進あるのみ🚶‍♀️
軟弱ダラ母は、まずは河童橋で雪見コーヒーとしゃれこむ。
誰もいないテラス席でテーブルの上の⛄️と、まったり☕️
自分の歩き力を自覚しているダラ母は無理はしない。靴もくたびれたスニーカーだしね。
バスで大正池まで行き、そこからお散歩🚶‍♀️
田代池までは行けるかな?


雪の木道、あまりにも綺麗でした。



田代池までの道は澄んだ池や流れが多くてオススメ。
天気は一瞬青空も覗いたものの、一日中雪❄️⛄️
翌日は晴れたみたいなので、最高のコンディションだったと思いますよー。
まぁ、上高地自体が11/15で閉まっちゃうんだけどね。

レストランは14:30には閉まっちゃうので、お昼ごはんはお早めに。
ばば様達は、昼食難民になってました。

ダラ母は山菜そばを食べたけど、肉と油が足りなかったので、売店で山賊焼(でっかくて平たい鳥の唐揚げ)をバリバリ囓りながら河童橋周辺を徘徊しちょりました。ワイルド感があって、美味しかったー 酔っ払い

外国人も多かったねー。
特に東南アジア系。
タイ、マレーシア、インドネシアってところか?ムスリム風の人も多かった。
南の国の人は雪大好きだもんね。

雪の中、傘をさしてない人も多い。
フードがあるならわかるけど、薄毛でフード無しの方、寒くないのかなー?