みーたん、

4歳になる少し前に粘膜下口蓋裂の手術をしまして、手術から一年半が経つのですが、少しずつ少しずつは発音が綺麗になっている気もするし、親戚が久しぶりに来ると、言っていることわかるようになってきたーっと言ってくれるのですが赤ちゃん泣き


医師から一年ぐらいかけて、喋れると聞いていただけに、うん?これが喋れているってことなの?

小学生になれるの?って最近ものすごく心配なのです。


術後、半年に一度、形成外科に通っているのですが、先月に受診に行ってきまして、私も夫も、聞き取れない音が多いと伝えると、先生たちも、スピーチエイドという口の中に器具を入れるのを試すといんだけども、まだ本人嫌がるよねーっと、もう少し大きくならないと理解できないよねーっともやもや


以前みーたんに、お友達と上手にお話するにはお口に器具を入れると、出来るようになるよーって言ったら、やってみると言ってたことを伝えると、よしっ、じゃあこのまま口腔外科に紹介するねっと言われ、口腔外科に行くことになりましたダッシュ


でも、みーたん歯医者大っ嫌いで、口腔外科に歯医者の雰囲気を感じ取ったのか、断固として口を開けてくれず、先生に無理でしょ。。まずは近くの歯医者に通い詰めて慣れてきてっとガーンスピーチエイド、辿り着くまでに何年かかるのか


そんなわけで形成外科から口腔外科にとばされたもんで、次の受診はいついけばいいのかもわからず、口腔外科の先生には、そもそも療育センターは地元で、通ってる病院は隣の県。そこの連携がとれないから、難しいと言われ、地元には専門の先生もいないから、病院難民になってしまいました泣



今日、保育園のお友達に、みーたん口がポカンと開いていてよだれがたまにでるのだけど、汚いと言われたらしく、それを気にしておばあちゃんに、今日お友達に汚いって言われたーっと落ち込んでいたようです魂が抜ける


みーたん、お口の神経が緩いのと、歯並びが悪いのと、お口ポカンなのと、なにより、早くやめて欲しいのが眠くなる時などよく指吸いをしてて、それもヨダレを多くする原因になるとかで、昔に比べだいぶん減ったのですが、出てしまうのですよね。



 小学校にあがっも、それが続けば、お友達から仲間外れにされる原因にもなるだろうし、本当に早く何とかしたいんですよね。よだれが普段からでてしまうということだけで、もうずっと支援級に入れておかないといけないかも。


 そんなこんなで、なかなか良くならない口蓋裂に、どうしていいのか落ち込み、一年生に向けてこの子は大丈夫なのか、不安がつのる毎日なのでした魂が抜けるガーン