スポーツトレーナーを生業とし、武術に生き、家族と釣りをこよなく愛する引っ込み思案の目立ちたがり屋、miitake0319パパです😊長崎県平戸ブラクリランガン釣行も終わり、ロッドやリールを綺麗に洗い、メンテナンス😁

早めに綺麗にしておかないと錆やら塩噛みやら出てからではあとの祭りですからね。また次回の釣行に向けて用意万全にしておきます。

今回初めて着手した自作ブラクリ。片づける際に数えたらロストは18個でした。中には塗装しないままブラクリをこしらえたり、ビーズや吸込み糸(赤糸)の長さを変えたりしましたが、魚影が濃かったからか、魚信に大した違いも感じる事なく楽しめました。次回は多分鉛は塗らないかな(笑)


我々が今回行った釣法はブラクリを敢えて遠投し、岩場に潜むアラカブを釣り上げるというもの。その分タイトなポイントを通せば根掛かりのリスクも高くなるし、掛かっても潜られる可能性があります。


その分手返しを考えると根掛かりした分、早めに回収し、次の釣りに移行した方が効率が上がるという訳です。


ちなみにはなちゃんは手塩にかけて作ったブラクリが恋しくなり、結局予め買っておいた市販品のブラクリでほぼ済ませたとの事。「なくした数が少なかった」と喜んでました。本末転倒ですね(笑)


手を掛けた分、根掛かりから回収まで時間を要し結果効率が悪くなってしまう。想いを込めすぎると愛着が湧いてしまいますしね😂😂😂はなちゃんも反省していたようです。



私は持ち帰りは5匹。1匹だけ抱卵していた良型のアラカブ(カサゴ)を持ち帰りました。みいくんにお刺身を食べさせたかったので😅あとは全てリリース。アラカブのリリースは18匹でした。

ロッドは予備まで入れて2本。メジャークラフトのロックフィッシュにも対応可能なエギングロッド(万能竿)。8フィートでした。緑のショルダーバッグ(champion)はタックルボックスです。これは重宝しましたね✌️

地磯に上がるので新たに購入したライフジャケット‼️松崎師範が探してくれたリーズナブルで機能的。動きやすく付けてる事もいつの間にか忘れてました(笑)

スタート時に活躍したのがヘッドライト😉

夜明け前の地磯では必須でしたね。

もうひとつがフェルトスパイクシューズ。あまりにも滑らなさ過ぎて逆にスパイクが効いて危うく転びそうになるほど。履き慣れてから釣り場で着用する工夫も必要ですね。何はともあれ、事故予防にはこうした安全面を徹底して臨まないといけません。


釣りで命を落とした、大怪我したとなるとそれほど悲しい事はありませんから。



餌はアオムシに

サバフィレとイカ。塩をかけて水抜きし、針にかける程度の大きさに切ってパックに人数分分けておきました。写真撮りそびれましたけど(笑)

こちらは試しに作ってみたマエビ(赤エビ)。むき身にするか悩みましたが、釣る人がその場で色々試せるよう敢えて殻付きのまま塩を振りかけてこちらも水抜き。


結果、アオムシ、サバフィレがアタリが多く、エビは一尾掛けで結構豪快に食ってきた、という感想を頂きました。


餌持ちはダントツイカ🦑‼️まず減らない(笑)次回はサバフィレをもう少し塩抜きを徹底して量を増やしたいと思います。


なんとなく暗いうちが良型が来ていたような氣がします。明るくなると

ベラの応酬。しかしベラも良型が多く、松崎師範からかなり沢山のベラを頂きました。よく考えたら私はどちらかと言うとベラよりアラカブが釣れていたような氣がしますね。ブラクリ仕掛けの差ですかね❓

天候がギリギリまで心配されましたが結局雨も納竿まで降らず、氣温は7℃〜9℃。風が吹くと体感温度はもう少し低い感じましたが支障なく釣る事が出来ました。


潮は大潮。「アラカブは泳ぎが下手なので大潮はあまり向かない」、という話も聞きますがよく釣れた方だと思います。上げも下げも変わらず釣れ続けてくれました😉



まだまだ色々書きたい事がありますが


今回は繰り返された腹痛&下痢で釣りに集中出来なかった事が1番悔やまれました。コンディションは大事💧あと釣り場的にトイレがない場所が多いので下痢止めの常備薬も今後は忘れないようにしたいと思います。





最後まで読んで頂き誠に有難うございました。






本日も絶好釣で😚