スポーツトレーナーを生業とし、武術に生き、家族と釣りをこよなく愛する引っ込み思案の目立ちたがり屋、miitake0319パパですp(^^)q

朝方パラついていた雨が上がり、鯉釣りには絶好のコンディションとなりました!

行くしかありませんね(笑)お仕事の時間まで頑張ります😉

やって来たのは昨日打ちのめされた餘江クリークです!
大漁みいたけ丸と朝焼け。景色が綺麗です♪
早々に支度し、昨日の棚で確認しようとしたらこの状態。水位が30cm程下がってました。クリークに限らず釣り場あるあるです。早速棚調整!
セッティング完了!急な雨が怖いのでタックルBOXや餌バッグは車内で待機( ̄ー ̄)b
マルキューシリーズ
みどり
大ごい
鯉スパイス
鯉パワー
荒喰い

さなぎ粉たっぷりに見えますが、あれは粉々になった荒喰いです。(笑)

さなぎ粉はその上からいつも通り振りかけた程度の量です。

昨日は寄せに時間が掛かったので寄せに強力な荒喰いをプラスし

寄せ用のだんごを準備。大小様々に作り、打ち込みと同時にウキ周辺に投げ込みます。
寄せのため、まずはこちらも大きめにつけます。下の部分はほとんど握ってません。


さあリベンジ開始です!クリーク鯉釣り師VS餘江鯉真剣勝負です!


すっかり明るくなった青空ではひばりがまたさえずり、カラスの大移動も。カラスの羽ばたく音がバサバサ聞こえるほどです!凄いなぁ( ̄0 ̄;)

多量の泡づけ。寄せは上手くいきました。

餌を小さくしましたがなかなか食いません。



完璧な合わせと思いきや一瞬でバレました。バレンコイ(鯉)ンデーにならず😢喰いが浅い!

思いきって大幅に餌のタイプを変えてみます。

マルキューシリーズ
グルテン1(ワン)にんにく入り


さなぎ粉を混ぜ
こんな感じに。


溶けやすく、比重が軽いので大きめにつけて投入です👍






・・・がしかし泡づけも止まり、アタリも変わらぬ食い込まずパターンのまま。




起死回生とはならず







納竿です(ToT)2連敗・・・。




遂にボウズ地獄にずっぽりはまってしまったようです(´д`|||)







【本日の釣果】
0
バラシ1

通算 鯉 計 9匹

12釣行6ボウズ/釣率 50%


釣果率/1釣行あたり0.7匹(;Д;)




ここ2年で最悪の釣果ですが何か原因があるはず。しっかり分析してスランプ脱出したいです。


【本日の仕掛け】
竿:DAIWA(ダイワ)月光剛9尺
道糸:TAKAMIYAジャストライン5号
ウキ:川釣り小物用棒ウキ(ヘラウキタイプ)
スイベル:黒スイベル
針:OWNER鯉針15号 ハリス4号

【状況】
曇りのち晴天
気温 15℃
風 微風
濁りややあり





失意の中、お仕事頑張ります(笑)






最後まで読んで頂き誠に有難うございました。



本日も絶好釣でd=(^o^)=b