スポーツトレーナーを生業とし、武術に生き、家族と釣りをこよなく愛する引っ込み思案の目立ちたがり屋、miitake0319&みいくんパパです( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
バラシ連発、頭上の枝をいかに攻略するか?

足場は白石町独特の粘土性のぬかるみやすいのでフットワークが殺されます(゜m゜;)

心配そうに見に来てくれたみいくん。


「大丈夫だよ、みいくん。おさかな、パパ釣るからね☺️」



ハードルが高いと燃えるのがクリーク鯉釣り師!


アタリは絶えず出ています。次こそは捕らなければ!!

ウキのトップがゆっくり上下し、クリークの流れに逆らうように右に横走りするとそのまま水中に消えて行きました。
月光剛マークⅢを左に煽り、合わせを入れます。そのまま沖に走らせ竿を立てないよう終始竿先を下げ気味にコントロール( ̄ー ̄)b

並木の切れ間で枝が下がっていない場所まで誘導しタモ入れ!



ムキムキの42cm2キロ弱の元氣な鯉をGETです👍


「時合かもしれない!」直ぐ様同じポイントに投入します(*^ー゚)


ユラ~・・・水面が揺ぎました。

「あの揺らぎの下にいるならかなり大きいな」と集中力を上げ、次のアタリに備えます。



アタリの質がこれまでと変わりました。



トップが動いているのか、動いていないのか微妙なアタリが始まりました。少しずつアタリは大きくなるものの、トップのひと目盛りが出たり入ったり・・・。なかなか沈まないウキ。微妙ですがアタリは間違いなく続いています。


今度は流れに乗るように左に走りだし、徐々に水面に滑り込むように消えて行きました。



大きく右に横合わせすると



強烈な引き!!

今までとは違うパワフルな引きと重量感(○_○)!!

スピードもあります。鯉の動きに合わせて私もぬかるみを右に左にと走ります(゜゜;)


度々起こる水柱!水深は浅いのに姿が全く見えません。


みいくんの

「おさかな!」「おさしみ!」

と絶叫が上がってます。


みいくん必ず上げるからね!


徹底的に弱らせます(^-^)v




そして・・・


上がってきたのは






ジャスト70cmの鯉でした(人´∀`)♪
久々のBIGサイズ!嬉しいです\(゚∀゚)/
続いてアタリましたがぐっとサイズダウンで小さな鯉(..)

続いて来たのはフナ(゜.゜)

時合いが終わったようです。


その後は

遂にガメラが寄って来たらしく・・・連発


さらに


激しい上下動するウキのアタリの後、豪快に引きまくったその正体は


でっかいスッポン(゜m゜;)30cmを余裕で越えたジャンボサイズ!!

スッポンの針はずしに気を取られて月光剛マークⅢに足を引っ掻けてしまい変な角度に曲がってしまいました。



「ゲゲッ」Σ(・∀・|||)!


慌てて確認しましたが大丈夫のようです。


スッポンをリリースし、再開するとまたもやガメラ(´д`|||)




仕方なく上げていると




パキッ!!と小枝が折れるような音と共に




ポチャッとガメラが逃げました!Σ( ̄□ ̄;)





ん?




・・・・・・。








・・・






・・・!!




ぬおおお~(´ロ`ノ)ノ



月光剛マークⅢの穂先が~!!!


やっぱり折れてました(°Д°)



・・・という訳で強制終了(T-T)




しかし楽しめたから良しとします(*´ー`*)


・・・チュルチュルでも食べて帰ろうかね、みいくんo(^-^o)(o^-^)o




という訳で会員様からお勧め頂いたラーメン屋さんへ行ったら・・・




・・・・・・「本日売り切れです」の張り紙(笑)

また次回来ます\(^_^)(^_^)/




みいくんとお約束していたチャップンへ。氣持ち良かったね、みいくん♪ヽ(´▽`)/





愛竿月光剛マークⅢが折れてしまうというアクシデントが起きましたが、鯉の引きをたっぷり楽しめた釣行となりました。



さて次回から鯉釣りどうしようかな・・・。


本日の仕掛け


竿 Daiwa(ダイワ)月光剛9尺
道糸:5号
ウキ:BALSA HERAイエロー
ガン玉:小2つ
スイベル:クロ10
針:OWNER鯉針 ハリス 4号 針 鯉針14号


気温 21° 曇天 ほぼ無風

濁り強い



本日の釣果  鯉3匹、フナ1匹、ミシシッピーアカミミガメ3匹、スッポン1匹



年間鯉釣り目標100匹まで    あと18匹







最後まで読んで頂き誠に有難うございました。








もうちょっと続きます( ̄ー+ ̄)