この先、会社勤めでも

オンラインの流れは変わらないんじゃない⁈

大企業に勤めるママ友の実感。

そっかー。

世間は時間差とか在宅勤務だよね。

普段、異次元の世界に暮らしてるからわからない。




こんにちは。

moonです。
自己紹介のアレコレ、取っ払いました。




久しぶりのランチスプーンフォーク

昼間っからワイン付きで🍷


芦屋 マレロッソ






お借りした画像です



天気も良くて

クルーザーがちょいちょい動いてた。

とても美しい 




個人でこういうのを所有していて、

数人のグループで釣りに出かけ、

釣果をそれぞれのベンツのトランクに乗せて

昼過ぎに解散する面々ってナニモノ?

今回遭遇した(たぶん同世代の)男性グループ。




お借りした画像です




レストランの客層も、

我々のようなオバサングループや、

デート客だけでなく、

50代の子供世代が80歳前後の両親と来ていて。 

お洒落だなあー口笛

80代で

イタリアンを休日にチョイスするなんて。






つい、自分の育った世界観と比べる爆笑

父はどういう場所を好んだんだろう?

ウチの母は特に食べる物に関心が低かったから、

こういう時間はあったのかなー?

家族とでなくても

友達と楽しむ事はあったのかしらん。

今さら考えてもしょうがない事がよぎった。





今回はメインはお魚をチョイス






ランチを終えて、

食べ過ぎた分を消費するため

ヨットハーバーを散策。

テニスに興じる人もいて、

やっぱり優雅な時間が流れてるキラキラ






犬の散歩をしてる老若男女。

ワンちゃん達はもれなく服をお召しになってて、

犬を繋いでベンチで読書してる男性とか、

小学生も「いいとこの子」に見える

一点の曇りもなく育ってる感じ。

凄い偏見。

彼らには彼らなりに何かあるはず。





「『犬の散歩』している人はお金持ち」、

いつ頃、根付いたのか記憶にないくらい、

古くからの私の価値観おいで

これも偏見。




こども食堂とか

非正規雇用とか、

こういう人達には

想像つかない世界だろうなあと。

こんな発想が浮かぶ私の思考回路、

私の方が、ちょっと病んでるおいで





同じ世界に住みながら、

違う世界線に生きてる感じ。

そういえば

お注射する人としない人も

同じ時代に暮らしながら

違う世界線を生きてるようなもんだから、

こんな風にパラレルワールドは存在するのか、

とも思う。






といっても、

そんな話をママ友にしていた訳ではなく、

だって、違う世界線を生きてるから。

お互いの職場の

「理解不能なヤツ」の話でガス抜き






消費期限の表記をしていない生肉を

検品する事なく受け取る、

使っちゃいけない非常用食材を使い込む、

ウチの人達。

人とうまくやれなくて

配属先を転々と変えられる、

でも、被害妄想の激しい事務職。

優秀だけど、上昇志向のない人を

理解できず全否定する、昭和的パワハラ親父。

何回、言ってもルーティンを覚えられず

毎回、同じところを間違える派遣社員。





そして、

我々も人の事は言えないあせる

職場のデータ処理のためのPC操作が記憶できない。

主にセキュリティ関連。

だって、ころころ変わるんだもん。





以前なら、

一度聞いたらすぐにさくさくできたのに、

今じゃ何回聞いても

メモっても

覚えられないガックリ

あれ?どうだったっけ?

って費やしてる時間、結構な無駄おいで




っていう、50代あるあるを共有

私だけじゃなかった。良かった。






私ともう一人がおそらく春に環境が変わる。

異動の時期を外した、

次回の旅行プランを練りつつ、

働き場所がある事、

健康である事に感謝して、

充電タイム終了👍🏻






コロナ脳🧠の一人も、

トーンダウンしてきてる感じを確認できたし、

だって、PCR陽性を回避する方法を聞いてきた。

「夜明け」を期待できる雰囲氣だった。




行って良かった 





⚫︎ 効率良く時間を使えて、

 帰宅後、ほろ酔い気分で鯛のあら炊きを

 でも夕飯は鰤の塩焼き

⚫︎ スタバのデカフェを頂いた。

 めちゃ美味しくてカフェインレス。

⚫︎ 一人用土鍋で毎回、雑穀玄米粉末入りご飯⤵︎

 3人分がイイ感じで回る。すっかり定着。