フツー、こうだよね?」って案件が、
自宅と職場とで
立て続けに起こった。
…少し経つと、
決めつけはよくないんだけどさ
って、クールダウンする

こうあるべき」って思いがちな私に、
何か示してる?

こんにちは。
アラフィフ
大黒柱
公務員の
moonです。

夜中に家中の水が止まってから数日、
まだ現在進行形ガックリ

翌日、
直ってないのに
放置する夫も理解不能だけど、
管理会社のレベルの低さもイタイ汗

2日目にまた止まった時、
緊急ダイヤルに電話した。
スタッフもこのご時世、削られてるんだろうな。
繋がるまでに数分かかるのは想定内。

待って待って、
ようやく繋がった後、
住所と名前を確認して
状況を一通り聞かれ、
他の居住者からも電話が来ている事、
まさに今、処置手配中な事を聞いた。
じゃあ、私、説明は省略できたんじゃない?

そして、
安心して使用できないんで、
どういう状況なのか
いつまで警戒しないといけないのか、
状況を教えて欲しい事を伝えると、
(ホントなら昨日の件、翌日には状況説明欲しいくらい。)
(5戸しかないんだから電話できるでしょ。)

「○○様宛にお電話したらよろしいですか?」
って逆質問されてしまった。

私に聞く?

「この電話番号に?それほど他の電話に?」
っていう意味なら
自宅ではなく、
設備に詳しい夫の番号を教えるけど、

おせっかいな私、
「個別に回答も欲しいですけど、
他の方も知りたいと思うので、
『原因と処置対策』を
書面で各世帯に入れるか、
掲示板に貼るか、
お願いしたいです。」
って答えたおいで

『フツー』、そうじゃない?
ホントならもう貼っててくれてもイイと思うわ。

その日のうちに
夫の携帯に
「部品を調達してるところです。」って
回答が来たけど、

下のお家には説明あったのかな?
付き合いないし、
生活時間帯も違って会わないから、
わからない。

修理完了がいつになるかわからないなら
なおさら、状況説明するべきだと思うわ
T住宅リースさん。

「宣言」前に駆け込んだ「雄星」の焼き野菜。
美味。