ネイルサロンの選び方② | ネイルの全て教えます。 by Paris pink

ネイルの全て教えます。 by Paris pink

小さな神戸のネイルサロンParis pinkのオーナーみさきです。
ネイルに関して気になること、不安なこと、今更聞けないネイルの基本、
ネイルサロンの選び方からなんから全部このブログに書きます!!

こんにちはkeroppikeroppi

神戸のネイルサロン、オーナーのみさきです。

 

天気のいい日は、店内から見える夕焼けにホッとします照れ

なんか、今日も楽しかったな~一日よありがとう~としんみりしてしまいますね(笑)

まだ、お客様の最後の予約残ってるんですけどね照れ

 

 

そんな感じで、今回は

 

ネイルサロンの選び方② を書いていきたいと思いますクラッカー

(前回の記事を見ていない方はよかったらネイルサロンの選び方①から見てね!)

 

 

 

前回は、選ぶにあたって2つの要素を比較するお話をしました(^_^)

 

 

ですが・・・

2つに絞っても、ま~だまだネイルサロンあります!

その中から、一番いいネイルサロンを見つけ出す方法を教えますねラブラブ

 

 

 

・やっぱ信頼できるのは口コミ!

友人や知り合いからの口コミはもちろんです。

ホットペッパービューティーやミニモなど、サロン検索サイトは沢山ありますが

そこの口コミの評価が良ければ、割と安心できるお店です。

 

食○ログみたいに、なりすまし評価も実際あると思いますが

出来ればいい評価より、悪い評価がいくつあるか。を見ていただきたいです。

 

 

あと、口コミ数に関してはあまり関係ないと思っています。

そのサイトにいつから登録しているか、とかでも差が出ますし

 

めっちゃ口コミが多いお店は

かなり積極的に口コミ集めをしている場合が多いです。

 

確かに、口コミ数が多ければ「おっ」と思いますが

よくよく考えれば、数が多ければよいというわけではないですねあせる

 

内容が大事です!!

 

 

・HPなどでお店やスタッフの写真を載せているかどうか

単純に、何の写真も載っていないお店には「行ってみたい音譜」となりにくいでしょうが

お店の店内写真はもちろん、スタッフ全員の写真まで載っている所は基本的にいいお店が多い傾向にあるそうです。

 

チェーン店などでは

全員の顔写真を載せることによって、スタッフ一人一人の責任感が増します。

さらに、スタッフの顔写真がずっと同じだと

離職率の低い、スタッフ皆が仲良く・楽しい職場だと言えます。

できれば、和気あいあいとした雰囲気の良いお店に行きたいですよねニコニコ

 

 

・トータルサロンのような所は怪しい

大手サロンや、儲かってそうな大きいお店は別です。

個人サロンのような小さな場所で、カットもネイルもリラクもやっているようなところは

個人的に、あまり行きたくありません。

 

 

何故かというと、不安要素がたくさんあるからです。

例えば・・・

・一つの事で儲かっていないから別の事も始めるんじゃないか?

・施術者は別だとしても、ネイル担当はネイルのことだけに集中できてる??

・同じ場所でネイルもリラクも・・・狭い!!(笑)

 

 

とか思っちゃいます。

どれか一つでも当てはまると、快適なサロンではないですよね~・・・

 

ネイルサロンならネイルサロン一本で堂々とやってほしいものです。

 

 

・メリットのあるサロンかどうか

これが一番大事ですよね。

具体的に言うと、爪にやさしいジェルを使用しています!とか

お子様とのご来店大歓迎です!

シンプルネイルならお任せください!とか

色々あります。

 

 

大体のサロンは店の一押し!があるはずですから

その一押しが自分にとってのメリットになるかどうかで

判断してみるのがいいですねおねがい

 

シンプルネイルが得意なサロンにゴテゴテネイルでお願いします!

っていうのは違いますよね(笑)そのサロンを気に入ってるなら別ですよ( ̄▽ ̄)

 

 

 

・検定は関係ない

選び方で、検定を持っているスタッフかどうかって判断する方多いですが

あんまり関係ありません。

有名なネイリストでも、3級しか持ってない方とかいます。

3級は少し勉強すれば誰でも取れるレベルです。専門学校に入ったらすぐに取らされます。

 

なんで3級しか取らないかというかと、多分必要ないからです。

そんな人も結構いるんです。協会にお金払うのが嫌って人もいます(笑)

実際、練習道具と本番用の新品道具、検定代やあれこれ・・・で何万かかります。

実技も、合格者より不合格者の方が仕上がりがいいのでは?笑

とか思うことも多々あり、運ゲー感満載です。笑

 

 

美容師みたいに国家資格ではないですから、

取るも取らないも自由ですね。

 

ないよりはある方がいいとは思いますが、

それで技術が上手い、下手は関係ないってことですね。

 

 

では、どこで技術の差を判断するかというと

経験年数です。サロンワークを長くやっていれば技術は身についてきます。

経験豊富なのでトラブルの対処も、素早く的確にやってくれます。

 

ただ、向上心のない施術者は雑な感じが丸見えな時もありますが(^_^;)

 

逆に勉強熱心なネイリストは経験年数が浅くても上手ですけどね~爆  笑

 

 

 

さぁ、いくつかサロン選びのポイントをあげましたが

お役に立てましたでしょうか?ショボーン

 

今回のポイントは結構個人的な主観によるものもありますので

ほんの参考程度に見ていただけたらと思います。

 

上記に当てはまらないサロンも多くありますが、

統計的に初回のサロン選びとしては有効的ではないかと思います。

 

 

 

皆さんもいいサロンに巡り合えるといいですね照れ照れ

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

みさき