管理入院 -妊娠高血圧症候群 | MIHO サラリーマンから経営者へ

MIHO サラリーマンから経営者へ

2015年に1部上場企業を退職し、独立しました。
切っても切れない、とても大切なお金のこと。
もっとオープンになるように投資家直伝の情報を発信していきます。
時々食事のこと、など

ついに…

外来管理では血圧コントロールが難しいということで、管理入院をすることになりました。

昨日入院の手続きを済ませて、午後から入院をしています。


人生初の入院


たくさんの荷物を旦那さんに運んでもらい
病院に入る前に、ランチ(最後の晩餐)をルンルン

と言っても、病院食も制限があるわけでもなく
普段通り生活をできるし、

なにより近くに看護師さんもいてくれて安心
とても快適です。

血圧が上がってからは、食事もそんなに気が進まず体重増加もいっときの大幅な増加をする前の体重まで落ち着いてきて、

体のむくみもだいぶ落ち着いてきました。
弾性ストッキングを履かせてもらっているけど、バレエのタイツのようで、少し恥ずかしいです。

お腹の赤ちゃんは元気に動いていて、元気すぎてNST(ノンストレステスト)のモニタリングの時に、途中で心拍の確認ができなくなって困るくらい。

てへぺろ

病院は夜が早くて、朝も早い

さぁ、産前にやらなきゃいけないことをなるべく午前中に終わらせたいー!

病院のご飯は結構美味しい❤️