令和元年すべり込み出産❀

へろへろな日々の生活☁︎︎
共働き生活 おやすみ中‧˚₊*̥
いつも読んでくださりありがとうございます♡

現在:令和元年ベビー 育児中◦̈⃝

←←GUAMリゾ婚blog
←←自己紹介♩*。






こんにちは




1ヶ月休もうかと思ってましたが、

私、鬱々した気分、晴れましたハート


なので再開しようと思います✧( ›_‹ )
またよろしくお願いします!




疲れ果ててしまった、
実母・旦那問題の近況を
ちょろっと紹介します…







また実母から攻撃受けました。


勝手に日曜日に
家に来るものだと思われてて、
私の体調が急に悪くなったのと
娘のお昼寝の時間とかもうまくいかず
結局行かなかったら
「できないなら最初から言うな」とお怒り。



顔は見せに行くつもりでしたが、
娘のお昼寝の時間もちゃんと取りたいし
行こうと思った矢先の体調の悪化だったので
そんな怒らなくてもってかんじでした。
(あ、ちなみに平日はかなりの確率で会いにきてるので久しぶりなわけでもないです)



約束はっきりした覚えもなかったし、
(家に一人なのアピールだけされたけど)
私の体調の気遣いもないし、
さすがに私ももういいわと。




実の親ですが、
ほんとに早くいなくなってほしいと思ってしまうほど嫌だったし
同じような事例をインターネットで検索して
自分だけじゃないと気持ちを落ち着かせたり
妹にもかなり愚痴ってしまいました。



関わりをできるだけ少なくしたくて、
しばらくどうでもよいLINEには返事せず
自分からも送らなくなり
用もないのに顔を見せに行ったりも少し控えて
自分の楽な方に逃げてました。



結局妹への負担が大きくなっただけなので、
ずっとは無理でしょうけど
やっぱり気はラクでした手


私としては平日は毎日現れてもいいから
休日くらい親子3人で過ごしたいです。


まあ、この問題は一生なので解決せずです。






あと、旦那との関係は少し良くなりました。

以前、家事をしない!もう無理!
ってなってたんですが、

旦那、何かにハマるとそれしか頭にない人で。

ゲームだったり、
メルカリだったり、
株だったりするんですけど

もー見事なまでに、ずっとそれに夢中になるんですが熱が冷めるのも早くて真顔


家事をしない理由は
ずっと株価を気にしてたからなんですが
やっと株の熱が落ち着いたようでした。





以前より、気付いて行動してくれ、
食器洗い、ミルク作りは率先してやってくれるように笑い泣き

まだまだ掃除とかはしないけど←
負担は減りましたし、

なにより
何度言ってもわからない、
自分は悪くない発言に気が滅入ってましたが、
『前よりマシになったね〜』って話をしてたら

「そんなに酷かった?」
「ごめんね滝汗

と謝罪してくれました。笑


今度何かにハマってしまう前に、
家事を習慣にしてほしいです。





お風呂は一度親子3人で入ったら
わいわい楽しかったようで滝汗
《お風呂一緒に入ろう〜♡》
てな感じで誘われるので
3人で入っちゃうことが多くて
早く入れよ問題も解決気味です。






あと、世の中の自粛モードが緩和になって
すこしずつ出掛けられる雰囲気になり
ちょこちょこ外に出かけて気分転換できたのも
気分が晴れた原因かなと思います( ᷇࿀ ᷆ )


今までは用事を済ませるだけだったし
平日もお散歩程度だったので、
ほんとに気が滅入りそうでしたチーン




先日、
初めて家族3人で買い物にも行ってみましたチューリップオレンジ

ハイチェアが目的だったのですが、
私のお散歩用のキャップや
欲しかったアップルウォッチも一緒に見てきなよ〜と旦那が言ってくれたのですこしうろうろ。





旦那に
「めっちゃ似合う!これにしなよ!!」
と煽てられ←
Tommyのキャップを購入しましたドキドキ
自分のもののお買い物久々だったので嬉しい。





頭周りが小さい私えーん
どうしてもぶかぶかしがちなんですが、
写真後ろからの貼ったのですが(↑上記)
ベルトでのサイズ調整で、調整してもベルトがぴろぴろしない(わかります?)のに感動したのと、
ベージュと白の間くらいの絶妙なバランスの色味酔っ払い


もっと安いのいっぱいありましたが、
気に入ったものにしなーと言ってもらえたので
散歩や公園に使えるしどんどん使おうと思います♡







旦那にも、妹、実母にも

《やつれてる気がする》

て言われてた私ですが。(誰のせいよー)


買い物に行った日、やっと旦那から

「出産する前の表情に戻ってきた気がするよー!」

って言われましたチーン


びっくりするくらい鬱々してたけど
もう大丈夫だと思いますお願い
もう大丈夫だと思いたい…







長々と近況報告みてくださり
ありがとうございます。




育児記録、最近あったこと
またぼちぼちと記録してきますっ!