我が家は・・・というか私は、元々お金を大事にする(ケチの美しい表現)方です。だから、以前は家族ディズニーの宿は、オフィシャルかパートナーのホテルから、1円でも安い所を都度探していました。
(この「探す」という作業自体が結構好きだったりする。)

 

ディズニーホテルに泊まるようになったのはコロナ禍以降。コロナの他にもいろいろあって、人生いつ何があるか分からないな、今やりたいことは我慢しないでおこう、

と思うようになりました。

 

そんなわけで、バケパを利用するのも今回が初めてです。

バケパは本来、「細かいことはいいからゆったりとディズニーを楽しみたい」という、気持ちに余裕のある人々向けのもの、ですよね。

根がケチな私との相性は、正直悪いです。

ついつい、計算をしてしまうのです。

 

例えば、ファンタジースプリングス・レストランでのディナー。

公式サイトでのお値段が、大人1人7,000円。

一方、バケパのプランとして選ぶと、1人8,100円。約15%増し。

この15%がすなわち一般より早く、楽に確実に時間も選べる代、なのでしょう。

それなら、ホテル代金も15%増し、アトラクション券やショー鑑賞券も、DPAの15%増しで計算すべきかな・・?などと、数字をこねくりまわし、グッズの代金なども自分なりに積み上げていった結果・・・

 

フリードリンク券を使って、ランド、シーでそれぞれ1人当たり6000円ずつドリンクが飲めたら、「元がとれる」計算になりました。(あくまで私の計算です。)

想像しただけでトイレが近く汗汗・・・まあ、無理ですね。

 

一方で、バケパに含まれる「ファンタジースプリングス・マジック」。

DPAの値段を考えると、新エリアのアトラクション4つを全て各2回、合わせて8回乗れたら満足できそうです。これはなんとなくいけそうな気がしています。

 

何にしても。

できるだけ「元をとりたい」のであれば、より長くパークで過ごすことが大事。

だとすれば・・・

 

貴重な開園時間中に、ファンタジースプリングス・レストランでのんびりしちゃっていいの・・・・?

今回は園内で高そうな飲み物をゲットしつつ食事は適当に済ませていくべきでは・・・?

 

などという、余裕の欠片もないドケチな考えがむくむくと。

 

レストランキャンセルに気持ちが傾いていましたが・・・

ここで更に迷う出来事が。

 

長くなったので続きます。