久々のコールドプロセス石けん

aroMariさんの
レッスンに 伺いました


私。やっぱり
ハーブや植物、生薬石けん
好きです。
洗い流してしまうものなので
大きな効能は 得られないかもですが
抽出や、侵出。
エキスとか。閉じ込めてみたり
そんな工程が、楽しい

この日は、午後も
先日、お手伝いで参加の講座で
皆さんが作っていたカフィアライムの
石けんも、作らせてもらいました
少しレシピアレンジで。
後日、レポしますね♪




1日経過の、上面デザイン
レモンなカラーがさわやか
デザインで入る、ポピーシードも、とても好き

横からのデザイン
マーブルがサンドされてます♪







ここからは工程写真です
↑マーブルの部分になる、三色スワール

↓マーブルでの、余りの三色を
上面にラインで入れて

↓クルクル、竹串でするとこんな感じに

素地には、レモンの塩漬けエキス
フレッシュミントで作られたシロップが
入っています。
香りは、シャルドネの香りの
フレグランスオイルだけで、付けました。
本当にいい香りハート
マスカットっぽい感じ





それから♪レッスンで。
また、素敵な方に出会いました

石けん教室の先生をされているのですが
こんな素敵なイチジクのタルトも
作れてしまう。というおねがい
とっても美味しかったです♪


それから、aroMari先生の
gradation drink
下から
ミントシロップ
フルーツジュース
バタフライピーのお茶




本当に。私。スイーツや、ドリンクアレンジとか
テーブルウェアとかも
ぜんぜん センスがなくて(^o^;)

ただただ尊敬してしまう(*^^*)

麦茶作っておくのが、やっとやっとだし
おかずも、男子飯ばかり(^o^;)なので...