石けんのデザインとマテリアルを学べる
素敵な先生達の講座のお手伝いを
させて頂きました
aroMariさんよりお写真お借りいたしました

aroMariさんブログで
講座の事が詳しくアップされています

デザインの講座
Melissa  谷山 博美先生



マテリアルの講座
Maison de l'Herbe  松田 美以先生
美以先生の講座の事は
レポ2でアップします(^人^)



今回、お手伝いで参加させて頂きましたので
残念で。申し訳ないのですが・・
講座内容は.お伝えできるほど
覚えていなくて。。

素敵な   シェアしてもらったお写真と

感じたことを書かせて頂けましたら(^人^)
と、思います






photo by aroMariさん








午前の
ひろみ先生のデザイン石けん
(コールドプロセス)

当日は、化学反応のけん化が進むなか
8テーブルを、スピーディーにまわっていた
ひろみ先生。


オイルのメーカーや種類選定
厳密なオイル計算。
トレースの時間計算。
先生が
何度も何度も繰り返した試作で
出来上がったレシピで

私が出来ることと言えば
計量ミスを
絶対に
絶対にしない!

ということ。
もちろん、苛性ソーダ水溶液も。
絶対に。

(^o^;)とっても緊張しました

2名、4名用のボールがあったので
何度もみい先生に、レシピのオイル数量表を
一緒に確認してもらい。
指差し確認。
グラム確認は言葉に出して確認してました
「ヒマシ、4人用、〇グラムオッケー👍️
数量表オッケー👍️」みたいな

しつこいくらいの確認
これは、本当に大事だと思いました

大きな講座のお手伝いを
させて頂いて
自宅サロンを主催している
先生達の皆さんに共通していると
思うのですが

代わりが居ない。(代われない)
だと思います。

その日に、全てをあわせて、ほぼ一人で
事前に動くことになり。
講座の人数分の材料を計算して仕入れる
何度もの試作で、レシピを組み上げる
制作中に、伝えることを、調べあげる

もし。体調が悪くなったら。。
ご家族の、病気等がこの日に重なったら。。
午後のみい先生はシンガポールから
いらしてくださいました。
天候で飛行機が飛ばなかったら。。。

ちょっと、代わりにお願いします。
ちょっと、お休みします。

と、なかなか出来ない。。
(誰も 代わりを受けられない)

そして。その人だから(〇〇先生だから)

で、ほとんどの方が
受講を、予約すると思います

なので。その先生  でないと。

なんだと思います

大きな講座になれば、なおさら
そのプレッシャーと
成功の安堵感は多かったと思います

私も、近くで感じさせて頂いて
力不足ではありましたが
お手伝いさせて頂き
たくさん学ばせてもらえて
感謝いたします(^人^)





photo  by  ateliermiimonto

制作が始まり、午後の準備の合間に
皆さんの石けん写真を
少し撮ることが出来ました

綺麗な色やデザインに
いーなーハートやりたいなぁー爆笑
素敵~♪。でした。

レッスンで石けんを教えたりをされる
レベルの方達が
ほとんどだったと思います


滞りなく、素敵なデザイン石けんが
たくさん並んでいました


すみません(^o^;)
みい先生の講座の事はレポ2でアップします(^人^)