こんばんは〜❀.(*´◡`*)❀
お正月はゆっくりと過ごすことができましたか?

私は昨夜東京から帰ってきて、久しぶりにアラームをかけずに眠り、12時間も爆睡していました。


今回の東京は、ろみちゃん  からお誘い頂いてお勉強会に行ってまいりました。日本一高級かつ広い18億円のマンションで、所有者の高嶋美里(蝶乃舞)先生による“お金のお話”にまつわるスペシャルセミナーでしたよ。現在シンガポールに拠点を置き、世界中をお嬢様2人と旅をされている蝶乃先生、圧倒的な存在感でした。

まったくセミナーには興味がなく、気分転換のつもりで行きましたが、気づけば蝶乃先生の魅力に引き込まれていて、終始ワクワクであっと言う間に時が過ぎ、結果的に行って良かったです❤︎



せっかく東京まで行くので、幾つかのプランを立て、そのうちの1つが、東京女子会兼ろみちゃんのサプライズバースデー❤︎
(ちなみに、明日もろみちゃんのお誕生日を大阪でお祝いさせて頂くよん❤︎)

{835F4B5E-DA56-4BAD-A054-7B036AE9C1B2}


【Restaurant Ryuzu】


ミシュラン東京 2つ星
食べログ4.19→レストランリューズ


12月半ばに立てた東京プランなのと、お正月ということで、残念ながら本命のレストランは予約を取ることが出来ませんでしたが、そのおかげでまた1つ素敵なレストランを知ることができました^ - ^

1月6日のランチ、皆んなが集まりやすい立地、2つ星以上、食べログ4.0以上、フランス料理、で検索をしてヒットしたお店です☆☆

場所は、東京は六本木徒歩3分という好立地。土地柄にぴったりのモダンかつスタイリッシュなフレンチレストランです。

2013年から2018年の最新版ミシュランガイドで、6年連続2つ星を獲得し続けているそうなので、サービスも行き届いているのことでしょうし、お話に集中できそう:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:


Le Chef:飯塚 隆太
{8AB91CBA-E1E3-42AE-A665-D9EF77050F62}


第一ホテル東京ベイ、ホテル ザ・マンハッタン等を経て1994年に「タイユバン・ロブション」の部門シェフにその後渡仏し、二つ星や三つ星レストランで修行し 帰国後にジョエル・ロブション氏の系列店で研鑽を積み 2005年に「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」シェフ就任。2011年2月1日 Restaurant RyuzuをGrand Openするに至る。

新潟県十日町出身。


(クリスマス当日、ラスベガスのミシュラン三つ星のロブションでXmas dinnerを楽しんできたろみちゃんなので、どうかな?と心配でしたが...^ - ^)



屋号“Ryuzu”の由来,コンセプト

移りゆく季節を彩るもの

その瞬間にしか本当の表情を見せない食材たち

手の及ばぬところで豊かに育まれるもの

その一つ一つに最大限の敬意を払い 、丁寧に仕立てられた料理を

今度は時間を忘れて ゆったりと楽しんでいただく

そんな様々な時の流れを 紡ぐ上質な空間を創りたい

その思いを胸に 私どもの店には、腕時計にさりげなく

でも大切な役目を担う「リューズ」と名付けました

外光が優しく注ぐ店内で

束の間の非日常を感じていただければ幸いです



↓場所 
六本木のど真ん中で最高の立地ですね!
{E0AA5108-D486-4475-A86E-4A0956A10153}


↓外観
カッコイイですよ☆地下にあるのですが六本木ということを忘れてしまうほど静かに佇んでいます。
{399ED461-363C-416E-A747-03D0CE4B66F7}


↓エントランスにはバカラの2つ星☆☆
{1B33623D-55A6-42B9-B2B3-029D5005583C}


↓空間※webより拝借
{025C80DF-2EF9-4002-9C96-9639D936C748}


 ↓テーブルセッティング
カッコいいショープレートは、有田焼のカマチ。プラチナを吹き付けることにより燻し銀のような風合いを放つそう。パン皿もカマチ。器はほぼカマチで統一。LINK→カマチ陶舗公式HP
一部ベルナルド使用。LINK→ベルナルド公式HP
{CCDEEDC2-05DD-4D5F-9BF9-C25DCC867FA5}
{D52A2B3A-02C9-49DF-B257-269C33637A0B}

ランチコース3種
{7B5CD51A-A943-40A3-B3D5-7F14461C89E1}
今回は真ん中のコース6380円(税サ込)+
黒トリュフのオプション3850(税サ込)を別途。


まずはカンパ〜イ:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
ろみちゃんと私は、ボランジェのChampagne、
友人は白ワイン。
{B40EDFB6-EF4C-4BFC-9A4C-AE80E916E5D3}
{324C760F-BE89-48B2-AC47-EC1461B7BB67}
{071CE764-E75A-4E8D-8F69-0A9BFE0A63E9}


↓Amuse-bouche
菊芋のスープ、ブルーチーズのフィナンシェ
{38C589C2-B062-49F8-8D0E-7F99F51F5A9A}


↓パン
{9D1FE1C7-A925-4BD7-B9A7-03D347A735E2}


↓鴨乃フォアグラのブランチャ焼き、
金柑のコンポートとキャメルソース
LOVEフォアグラ!火入れが抜群!溶ろけちゃう!
ベルナルドのエキュムシリーズのプレートとに映えますね☆
{F5627B3B-6AED-47F3-8BCF-BEB7450464A1}
{483AF9F6-22F8-42E4-96AC-16159D378754}


↓お二人はこちら 蟹と雲丹
去年末から蟹も食べれなくなった私(涙)
大好物なだけに羨まし過ぎる。゚(゚´Д`゚)゚。♡
{B2FA58E5-DD5E-4AE4-8A1A-6D5B629714EB}


↓ゴロンと立派な黒トリュフ
{E665841F-57B8-4652-B1D4-FD19FA4BBFFD}


↓フランス産黒トリュフのタルト 
黒トリュフで隠れていますが、実は手が込んでいる一品。お口の中いっぱいにトリュフの香りが広がって、トリュフで窒息死する〜♡(笑)
{08A84428-1AA8-43B8-8597-E48DF2ABC073}


↓スズキのポワレ 春菊のソースと共に
I love it!(✿´ ꒳ ` )♡ 火入れが最高!ミキュイではないんだけど、内側はとってもジューシーで柔らかくて、脂が乗っていて、甘みのあるスズキの脂と苦味のある春菊のソースとの相性が最高過ぎる!
{4635F6E1-9F2E-4B98-8B1B-1E321B07A717}


↓次のメインのお肉には藤次郎のナイフをセット
{C73DEFD5-5ACA-45FB-8735-F159D727090A}


↓新潟産 妻有ポークのロース肉をしっとりとロースト、季節野菜のソテーを添えて
「メインのお肉がポークってテンション下がるよねぇ〜...」「わかるわかる〜」と失礼な私たち。一口頂いた瞬間「美味しい〜♡!」とテンションが上がる3人♡単純です(*´╰╯`๓)♡
{EFC7D4F3-8FA4-4449-AC30-A084403B8CC0}


とここで、

ジャジャ〜ン
「ろみちゃ〜ん お誕生日おめでとう〜ドキドキドキドキドキドキ!!


{037CC8C4-E836-41CC-A409-0586F7FD6DC3}
{049E3386-1E32-4B9B-8D35-1AD6699B6207}


↓なめらかなショコラとジャスミンティのグラス
カシスの酸味をアクセントに
{D5F6BB59-540B-4CE9-9133-BD575E891375}


↓tea &café andミニャルディーズ
{3397C01A-56AC-4A33-958B-FCE78F0D0596}
{8F92C6B0-21B0-4E95-A3E5-73A52E3FBC0A}


↓お見送りして下さった飯塚シェフとパチリ♡
と〜っても優しくて温かみのあるステキな飯塚シェフでした❀.(*´◡`*)❀.
みんなmiimiを着て来てくれて嬉し過ぎます。しかも、miimiはお取置き不可なので、販売開始に合わせてスタンバイし購入してくれます( ;  ; )ありがとう♡!
{7EE8CB70-B597-475B-9C10-6293873EBFF3}


いいお店ですね〜^ - ^
お料理も美味しくて、立地や空間、サービズスタッフの質や数を考えると、コストパフォーマンス良すぎます☆
半月前でも予約を取ることができたので、些か心配していましたが、心配無用でした♡!

東京らしくモダンでスタイリッシュな空間も気分でした♪スタッフさん達も揃いも揃ってイケメンで、素敵な笑顔付き♡

ランチのcloseが15時でしたが、私達が時計を見た時にはすでに15時を過ぎていました。それなのに、お会計や帰りを急がせることもなく、臨機応変な対応、お客様側の気持ちや立場を優先に考えるサービズ姿勢は素晴らしく、とても快適で美味しいひと時を過ごさせて頂きました。
ありがとうございますドキドキm(_ _)mドキドキ

Canon EOS M100


今回は、私の22年来の友人とろみちゃんと初の3人会ということもあり、とっても楽しみにしておりました♡私が1番先に到着しなければ!と思い、早く到着したのにも関わらず、ホテルにカメラを忘れてしまい取りに行くことに。結局私が1番最後に(涙)。そのおかげ?で、私が加わった時にはすでに二人はお話が弾んでいたので良かったです⁎ˇ◡ˇ⁎ 今回は3人会も兼ねてのサプライズバースデーの運びになったので、明日改めて2人でお祝いをしてきます♡
私は友達の絶対条件は、信頼できるかどうかがすべてです。どんなに楽しくても美しくても、少しでも信頼にかける要素があると仲良くなれません。大人なのでうわべで仲良くも出来ますが、そんな関係は楽しくありません。ですが、この2人は心から信頼できる友人。誰よりも私が癒された3人会でした♡
これからも宜しくね♡
最高の2人に心から感謝を込めて...♡Love.
{522E93DE-B5F2-42A2-9EEE-32B386493CA6}




{28CAED33-190A-473A-BC07-B6D289A59432}



{AFA12183-EF9E-4065-963A-D50CFE2ABA11}


引き続き明日も、
皆さまにとって、微笑み溢れるハッピーな1日となりますように...
いつもありがとうございます
Love.