こんばんはぁ~

夜の大阪市内27℃

ひぐらしの声に
行く夏の寂しさを感じる今日この頃です
皆さま 今日は良き日となりましたかぁクローバー


毎日ブログを投稿しているのですが、体調などにより迷う二択

質素な投稿で質を下げるなら一層のこと投稿無し or 無しよりは有りのほうが良い

昨夜は質素な投稿にも関わらず いいね!を下さったお優しい皆さま♡大好きでごじゃりますm(_ _)mコメントを閉鎖中で以前のように楽しい交流が出来なくて、黙々と投稿する寂しい日々を送っている私には ささやかなことも心に染み入るのです照れ ありがとうございますお願い


今日は見ごたえのあるグルメ投稿を致します☆
大阪はもとより関西を代表する鮨屋と言えば
こちら(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

{BFCB35EE-88AA-4F51-A6E9-D6112D6ECAC4:01}


【さえ㐂】

食べログ全国鮨18位 関西1位 大阪1位


はぃ、言わずと知れた鮨の名店ですね 
今年の予約は全て埋まっております
食べログ全国1位にもなりましたし赤本にも掲載されました

↓本日付けのTOP20はこちら↓
{90286274-E56D-430A-A7E1-80DCF739DF5B:01}
{5E717BC8-146C-4CBB-9B8D-B346A11A2AED:01}


私は、いつも投稿をする前に、自分の収集した情報が確かなものであるかをネットで調べるのですが、今回GoogleとYahooともにキーワード“さえ㐂(喜)”で検索をかけると、3番目にヒットし(1、2は食べログ、4はアンジャッシュ渡部さん)、本当にきちんと書かねばと勝手に意識しております
{D1BE3A7F-F66C-4114-942A-66288612D099:01}


リンリン~ お友達から一本の電話が
友達「さえ㐂の予約を取っているのだけど、急遽行けなくなったから良ければ みぃ行く?」
みぃ「もちろん、行きます~恋の矢アップ

ラッキーな運びとなりましたm(_ _)m


40代前半の店主 佐伯氏は、北新地を代表する鮨屋のぐち出身(その前は音羽別館)。この道20年以上のベテラン鮨職人さんなのです。


↓場所は、北新地のメインストリート本通りにございますよ。看板がありませんから毎度行き過ぎてしまいます
{C35A9A06-B6B9-43D0-BA87-0D22C9DA152B:01}
↓個性的な硝子窓が目印し
{45BEFDEF-B173-4D2B-AEC7-9635E7D3E5B3:01}
↓引き戸を開けるとまたまた引き戸
{2AE2E6D1-C29D-4934-9787-EA214F60EC14:01}

↓高級感と温かみがほどよく漂う店内。檜の一枚板のL字カウンターがスラッと奥まで伸びており、カウンターの上には源右衛門窯の陶板がよく映えております。桐の戸棚も雰囲気を格上げしますね。 ※店内撮影は、ご迷惑にならないよう全てのお客様が帰られた後に撮らせて頂きました
{1B831A3B-ED31-4FC0-8D74-9777D66D4986:01}
↓お席は大将の真正面。目の前で調理を拝見することの出来る幸せ特等席
{B56004AA-5A91-4BA1-8DA5-9E0CB00AC1F6:01}
↓佐伯大将 イイ笑顔
{F4AE544C-8672-4B2A-92E6-6F7E5DF04E4D:01}

↓こちらの源右衛門窯の陶板、一枚一枚たいそうなお品でございます。うち田の大将も褒めておりました
{35888DEE-7CF7-4FAA-9BBA-528F438AF728:01}
{22FAA1C3-105C-4EC0-AD91-C8F8C9296B32:01}

↓調理具にももちろんのこと拘っておられます。よく見ると刃の表面が波打っているのが分かりますか?こちらの包丁は、手研き本刀の一竿子忠綱。こちらの価値は、分かる方には分かるようです。残念ながら無知な私には分かりません(T_T)
{BE62ABCB-D9B0-40BF-978E-C9DCA44FFBA7:01}
↓天然石の砥石。こちらの石、もう採れないそうでたいそう貴重なもの。勿体なくて使えないそうです
{A9785A99-D3AF-4A52-BE86-E5384E774270:01}

本日のネタをチラッと☆
早くも国産の松茸。ご立派ですねぇ~
{BABA80B8-C2F8-4BF6-876A-20D521F9FE07:01}
↓クロアワビは名産地 千葉県大原のもの
{62FB5643-3FB5-451A-8218-CB39C16882FC:01}
↓北海道のウニは粒の大きなエゾムラサキ
本日は日本で5番目のウニ!前回は1番をいただきましたଘ(੭´ ꒫`)੭̸ 鮨屋は仕入れ力が要
{8D4B485A-FF13-43F4-8A07-47FE2E9E4F36:01}
↓マナガツオ  鰹と言う名の白身のお魚
{A30F42EC-5633-492F-9006-67E2CAD10DAE:01}


お料理は、つまみ~握りの定番の流れなのですが、鮨屋で出てくるつまみのレベルを超えて割烹料理屋の一品メニューのような素晴らしい仕上がりです

・お任せ16000円~

この界隈のこのランクの鮨屋と比較するとずいぶん良心価格で非常にコストパフォーマンスが高いですグッド!


↓付出し:はなくらげ(くらげの頭の部分)、梅酢、大根の花が彩りを演出
{775AADA6-DC71-4C7A-8E80-7AA0D6F2875F:01}

↓さきほどの マナガツオ
〆て3日寝かせ、桜チップで数分スモーク。ささやかなつまみも手が込んでおります。燻製の香りと程よく〆た酢の風味と相俟ってお酒が進む大人の一品。飲めませんけど(^_^;)
{F6E2447D-4349-4A15-9BB8-FEDE3998524B:01}
↓イタヤ貝、バイ貝
{3367DA3E-3F06-4860-8274-0CDA73F3C989:01}

↓きりんざん(新潟の地酒 純米大吟醸 )  豊かな香りとキリッと引き締まった味わいが特徴
{F3EF0FCD-2031-4800-8901-96AA69474B39:01}

お次の造りはこちらのお魚たちです
↓宮城のアマテガレイ
{D7AED681-C54F-4694-8E9D-2860DDAA1B95:01}
↓めいち鯛    希少価値の高い夏の高級魚
さっぱりとした爽やかなお味
{B8E97732-EB99-433F-9D7D-A20A29389501:01}
{2481A9F7-1801-4200-AE81-528EE06C9928:01}
↓つけダレはお好みで。左からポン酢、昆布醤油、梅酢。自家製の昆布醤油は昆布の粘りけがあり個性のあるタレ
{CB1643B2-8A41-4AE0-8861-63112F765FBB:01}

↓かっこいい一枚。職人さんのお仕事姿
{40929486-F9E7-4670-9BD1-848EE19639C2:01}

さきほどの国産松茸登場~⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
秋へのお導き♡
↓松茸、はも、玉ねぎ
焼き松茸、焼き霜の鱧など、持ち味を引き立てるためにそれぞれに異なる調理法を施しております。色の出が美しい器は清水焼。
{59A320F8-E5C4-4C84-9D11-A5BC4F49D6A7:01}

↓何度見てもご立派!千葉県大原のクロアワビ
{03761E81-1E05-4BCA-A21C-A32E91205AF8:01}
↓溶かしバターで焼きアワビ、その肝ソース、大阪八尾市の千両なす。なすに掛けられた白胡麻ソースのねっとりとした甘みとトマトの酸味がベストマッチ。バターの芳しい風味を纏ったクロアワビは柔らかいけれど程よく歯ごたえを残しつつ◎
{E627B2CD-2AAC-478F-BB41-6CDD885CE7DC:01}

出ましたぁ~⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
↓日本で5番の北海道のエゾムラサキウニ
普通のムラサキウニより一回り強 大きなエゾムラサキウニ。さっぱりとした上品なお味の中にもコクがあり美味しいです
{C6B8614D-9DE6-4524-9788-D6D99A517217:01}
↓お口の中いっぱいにアップウニで窒息しそうラブラブ
{E8596A28-7642-4AFF-96BF-5C14D3AB55AA:01}

↓季節限定の生詰めタイプの鍋島
マスカットのように甘く爽やかな香りと、お口に含むとジューシーな甘みが漂い、それでいて、後味がすっきり。最高峰の雄町(赤磐産雄町)を使った美酒
{83A9F1C6-1D66-41D4-A084-0182FFD35E9B:01}

↓お次はアコウ
{9AD9D6EC-A52B-4E80-9D06-F02502B6F6E6:01}
↓アコウとあおさ海苔の汁物
お出汁は鰹と昆布。握りへ移る前の小休憩。優しいお味にほっこり和みますね
{A2F96811-B4F4-4881-8698-4AF351C81E01:01}

こちらから握りなのですが、

文字数オーバーにより꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡

つづく
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ