ちょと探し物が有り
通い慣れたファッションバレーに

ええともうクリスマスですか?

いつもサンタさんがいるところにクリスマスツリー。
サンタさんとの触れ合いは今年は中止って事ね。
サンタさんはお年寄りだしね、ソーシャルディスタンスとって写真撮ってもねーーーニヤリ



欲しいものは無かったので
クリスマスと言えばこちら

ブルーミングデールの熊さん
今年も値段が上がって、タックス入れたら70ドル越えーーー


2、3年前に流行った逆さツリー。
今年はお金かけられないのね。デパートも。


ノードストーロームでも買って

家具屋さんにも寄って(ポッテリーバーン)




クリスマス商戦で頑張るしか無いアメリカのモール。頑張れクリスマスツリー



去年は買いそびれてeBayで買ったオーナメント。
早々買えて良かったよ。

もう今年は11月の中旬にはクリスマスツリーだそうと思うの。他に楽しみ無いんだもん。

アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


今日はいよいよの大統領選挙。

どっちがなっても、荒れるよね。
ここに住ませて貰ってる身

大人しく結果を見守りましょう。

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木イチョウやしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


*SD新規感染者         307人  死者      0人  
*CA州新規感染者      4094人  死者      5人  *更新1日遅れ
*LA郡新規感染者      1405人     死者      2人    
*日本新規感染者         857人      死者    7 人

キラキラ米大統領選、投票始まる 期日前投票は過去最

米大統領選は3日朝(日本時間同日夜)、東部各州から投票が始まった。再選をめざす共和党の現職、ドナルド・トランプ大統領(74)と、4年ぶりの政権奪還を狙う民主党候補のジョー・バイデン前副大統領(77)が争う。両候補は新型コロナウイルスや経済再生で審判を仰ぐ。投票は東部時間午前6時(同午後8時)から東部各州で順次始まり、3日午後6時以降に同じく投票を終える。通常なら3日夜から4日未明にかけての大勢判明はずれ込む公算が大きい。新型コロナで急増している郵便投票の集計に時間がかかるためだ。CNNによると、2日までに期日前投票を済ませた有権者は1億人を超え、過去最高を更新している。これだけで2016年大統領選の投票総数の約7割に達した。新型コロナ対策で急増した郵便投票や有権者の関心の高さを反映しており、投票率が1908年以来の約65%と高水準になるとの見方も出ている。主要な世論調査を平均した政治サイト、リアル・クリア・ポリティクスで2日夜時点の支持率はトランプ氏が44%、バイデン氏が50.7%。10月に10ポイント近くあった差は6ポイント台まで縮まった。大統領選は各州に割り当てられた「選挙人」獲得を争い、全米538人の過半数270人以上を得た候補が当選する。最新予測では、バイデン氏が216人、トランプ氏が125人。両候補の支持が拮抗する激戦州を中心に残る197人の行方が勝敗を決める。トランプ氏は3日の未明まで選挙集会を続け、激戦4州の5カ所を精力的に回った。2日の中西部ウィスコンシン州の集会では「来年は素晴らしい年になる。バイデン政権では経済が壊れる」と自らへの投票を訴えた。バイデン氏は東部ペンシルベニア州で「混乱やツイート、怒りや憎しみはもうたくさんだ」とトランプ氏の再選阻止を力説した。大統領選は2月の民主党候補選びで本格的に始まった。トランプ氏は戦後最長の好景気を売り物に再選をめざしたが、新型コロナの感染拡大で景気は失速し、その対応で批判を浴びた。バイデン氏は厳格な感染対策の必要性を訴え、4年ぶりの民主党への政権奪還を唱えた。超大国の指導者選びがどう幕を閉じるかは不透明な要素も多い。トランプ氏は自らに不利とされる郵便投票では不正が起きるとも主張している。集計を巡って混乱が起きる可能性が取り沙汰されている。

キラキラTwitter、決着前の勝利宣言に警告ラベル 米大統領

米ツイッターは2日、公式アカウントなどを通じて3日投開票の米大統領選の選挙結果に関する投稿ルールの周知を始めた。公式な結果が判明する前にどちらかの陣営の勝利を主張するツイートに対しては、閲覧者に注意を促す警告ラベルを加えることがあるとしている。各州・地方の選挙管理委員会による発表よりも前に選挙結果を主張するツイートに対しては、「この投稿時点で当局は選挙結果を発表してません」といった警告ラベルを加える。CNNやフォックス・ニュースなど米有力メディアの少なくとも2社が勝敗を判定した場合には、公式な結果とみなすという。警告ラベルを加えた投稿を別の利用者が「リツイート」しようとする場合にも再び警告を表示し、誤解を招く情報の拡散を防ぐ考えだ。選挙への干渉を扇動する投稿や、暴力行為を助長するコンテンツについては削除を求めるなどの追加措置をとることがあるとしている。候補者であるトランプ米大統領やバイデン前副大統領のアカウントだけでなく、両者の選挙陣営やフォロワー数が10万を超える米国内のアカウントなども警告ラベルの対象に含まれる。ツイッターは多数の郵便投票が行われた今回の米大統領選について「異常な選挙だ」として、選挙結果の集計中の投稿を制限する方針を10月に発表していた。