上の子の一年ももう少しで終わります^_^


産まれてからここまで山あり谷あり?の上の子

産まれてすぐにトラブル発生でNICUに転院
自宅に帰ってからも20時間以上寝ないウトウトもしない抱っこしていないと泣く
みんながハイハイしててもハイハイせずに、心配に心配を重ね、九ヶ月の終わりにつかまり立ち十ヶ月の終わりに急に歩き出すキョロキョロ


1歳前にはお昼寝の後のお昼寝より長い癇癪の入ったギャン泣きに疲れてお昼寝なしにタラー
30分も寝ないのに2時間くらい泣いてたなーアセアセ



発語も早くて2歳から3歳まですると言われていた総合病院での定期検診は二語分がでた時点で終了に。
2歳半くらいには電話に出て
もしもしー、ばぁば、ママはお風呂に入っているの
ママ、ばぁばからお電話があったよーなどその場に適した会話を割とスラスラとしていました。


小さい時から春には機嫌が悪くなります。
なんとなくですが肌の乾燥がひどくなったり、目が毎日腫れたり咳がとまらなくなったりする日が続いたりするので、花粉かなにかの影響もあるのかな?
と思ってたりします。

今年も春には機嫌が悪くなりまして、泣いて泣いて癇癪をおこしてという時期が続きましたが冬に入って少し落ち着いたかな?

でも急に泣いたり怒ったりする日はあります。


癇癪を起こすパターンはピアノや勉強でうまくいかない、一回落ち着いてからやったらと声をかける、やめるのは嫌でも今はやりたくないうまくいかないでも絶対やめない!
という感じで優しく話しかけても厳しく言っても大きな声で叫んで泣くだけタラー
結局は30分から長い時なら2時間くらい泣いて落ち着いてやっとできるのパターンです。

でも絶対投げ出したりはしないんですよねアセアセ

幼稚園の時の先生もですが小学校の先生にも相談しましたが園や学校では全くそんなことにはならないようです。
やる気もあって真面目で話もよく聞けるそれが先生の評価なんですよねキョロキョロ

小学校の先生は逆は良くないですが家庭で怒ったり自分の気持ちを出せるのはいいことだと思います。
外で頑張ってる証拠じゃないかな?ということでした。


今年のいいところ

環境が幼稚園から小学校に変わりましたが学校は毎日頑張っていけたと思います。
宿題も怒ったりしてましたが、毎日コツコツ頑張りました。
癇癪を起こしたあとに自分でどうするべきだったかを言えるようになったこと。

あとは小学校の先生やピアノの先生に何度か言われた、お友達に嫌なことを言われても絶対に怒ったりしないこと。


ダメだったところ

やはり1番は癇癪をおこしてしまうこと。
やらなくてはいけないことを後回しにしようとすること。
時計を言われないとみれないこと。



おもちゃで遊ぶという感じではもうないかな?
りかちゃんやお人形では時々あそんでますが、時間もあまりないのでキョロキョロ



時間があるときはどちらかというとお菓子を作ったりスライム作りキットなので遊ぶ感じです。


マグフォーマー
積み木
ビー玉転がし

はまだしてます。

レゴはしてないかな?


家庭学習は

スマイルゼミ
チャレンジ
Z会

Z会は中古購入です。

ですが、子供がやりたがるのはZ会ですね。
シンプル目な見た目や問題がうちの子には合ってるようです。

スマイルゼミは先取りでとっているのでそんな最近はやらせてなくて、英語や漢字計算などやりたいことだけ2日に一回くらいやっている感じです。
少しもったいないかも!?
と思いつつつづけてますタラー
なんども繰り返しできるのでアセアセ


来年からはチャレンジをやめて塾に入れようか検討中です。
性格的に家庭学習より少人数で見てくれる塾が合いそうな気がするので。


色々ありますが今年は一年比較的に元気に過ごしてくれて、お友達トラブルもなく過ごしてくれましたニコニコ

来年も一年いろいろなことに頑張って取り組んで元気に過ごして欲しいと思います星