妊娠8ヶ月、28週に突入して迎えたゴールデンウィークキメてる

遠方にお出かけできるのもあと少しダッシュ

予定日が7月なので動けるとして6月いっぱいか?



という事でゴールデンウィークど真ん中に

佐久バルーンフェスティバルへよだれ

HONDA主催の気球の大会があって、

大会開催中にバルーンフェスティバルというイベントが行われるとのこと

長野県は隣県だけどん佐久市へは初めてあしあと

気球見るのもたぶん初めてサングラス



朝6時出発のバスツアーに参加キラキラ

屋根のないバスに初めて乗ってテンション上がる母子ひらめき

見上げれば青空台風風がビュービュー❗️

めちゃくちゃ寒かったけれど

よく晴れて気球もたくさん飛び出すハート

20〜30はあったかなハートのバルーン

遠くからの鑑賞だったけど佐久の景色と気球を両方堪能できた指差し



バスツアーのあとは

佐久市こども未来館へ流れ星

予約制で

午前の部9:30-12:30と

午後の部13:30-16:30で

入れ替えになる。

子育てパスポートを使って割引があり

プラネタリウム鑑賞券も2回分つけて2人で1500円。

わが家の5歳児には本当にちょうどいい施設でかなり楽しめた様子ニコニコ飛び出すハート

大人から見たら凝視はてなマークはてなマークってかんじの

楽しくも無さそうな仕掛けや展示も

どハマりしてたり。


プラネタリウムは入館時にチケットを購入。

しまじろうとこてつくんが観たいとの事、

それぞれ30分の上映時間だったけど

アニメのキャラクター達と一緒に星座の勉強をする感じで、息子も最後まで飽きずに最後まで見られた。

(私はウトウト…昇天


回りきれなかった展示もたくさんあったから

ちょっともったいなかったなぁ〜

あと1時間くらい滞在出来そうだった知らんぷり



お昼を食べたら車でお昼寝をして

いよいよフェスティバル会場へ

気球の競技は終わってるのにすごい渋滞驚き驚き驚き19時からの花火目当てで…


心折れそうになりながらなんとか到着…

出店で美味しそうなモノを幾つか調達してゆっくり食べながら花火の時間を待つこと2時間ネガティブ



花火について言えば、

ほんとに大したこと無かったけれど予防w

でも

音楽に合わせて点滅する気球がすごい迫力で

気球の大きさにも圧倒

想像以上だったキラキラキラキラ




頑張って佐久まで来た甲斐があった目がハート飛び出すハート


また来たいな〜びっくりマーク

今度は気球乗り体験もしてみたいニコニコ