みなさん、こんばんは。

みーぴけです。

 

 

 

先日、近所のスーパーに芍薬2本とレースフラワー1本の入った

セットが売られていたので

置いておく部屋の温度や光で開花にどう影響があるか

2つの部屋に置いて観察することにしました。

 

ちなみに火曜日のお昼に買ったものです。

 

 

1つは南向きの暖かい部屋。ソファー横の写真。

 

1つは北側の寒くて暗い部屋へ。

 

 

1日目。買って帰宅後すぐはこちら!

何日経てば開花するかな?まだカッチカチです。

 

<南側>

 

<北側>

 

 

2日目。

ちょっとだけぷっくりしてきたような?です。

濡らしたティッシュで蕾を覆う蜜を

軽く拭き取りました。

 

ガクも軽くもみもみ。。

 

 

このつやっと光るこの蜜がついていると、

花びらがなかなか開かないそうです。

 

 

 

 

3日目

 

大きな変化が‼️

もうすぐ開きそう…

もうブーケに束ねた方が良さそうです。

 

 

 

北側の子はのんびりしてますがふっくらしてきました。

試しに南側に移動してみることに。

 

 

 

 

4日目

 

ぱっかーん!!開花!

 

南側の子も、北側から南側に持ってきた子も

開きました。

 

北側から南側の部屋に移動させた子

つぼみのほころび方、咲き方が可愛いですね。

 

 

硬い蕾だけのブーケが届いてもお花が咲いていないと寂しく感じるし、

蕾が開いていく過程も楽しんで頂きたい。

 

お花好きなお客様には

色々な開花進度の子を混ぜてみるのも色んな段階が見れて面白いかもしれません。

 

 

開花調整の詳しいやり方や芍薬の品種のことは

また書きます☺️

 

おやすみなさい⭐

 

Instagram #みーぴけ で検索

 

@miiipique_flower

 

 

🔻オーダー お問い合わせ🔻