母に3人目について悩み相談しました。

そしたら母は
「少しでも欲しいと思う気持ちがあるのならチャレンジしなさい」と言いました。

産める年齢は限られてるから、
後であのとき頑張ってれば…と思っても遅いよ?と


母自身も授かりにくく悩んでいたようで、
でもその当時は不妊治療の環境も少なく
自然に任せるしかなかったとアセアセ
ただ、父も母も子供はたくさん欲しかったから
諦めずに子供を望み続けたみたいです。
頑張って、結果が出なかったら2人でたくさんお出かけしようねと約束して。
結果的に3人の子供に恵まれて本当に嬉しかったし
幸せだよと話してくれて余計に3人目にチャレンジした方がいいんじゃないかなと思うようになってタラー

だからその夜に旦那にもう1度3人目について話してみたら…

旦那「俺は今いる2人がいるだけでも十分だし満足してるよ」
「これから仕事もどうなるかわからないし、仕事が嫌になって逃げ道で子供を望もうとしてるなら違うと思う」

だって真顔


なんかもう悲しいよ
わたし仕事したくないから3人目ほしいと思われてたんかいニコニコ

たしかにね。経済的もきついし
私自身も仕事と育児と家事ができるか不安だし
2人でもいいのかな…と思うことも多いよ、
でもはっきり言われてあまりにも悲しくてハートブレイク
やっぱり私、3人目ほしいんだなぁとショボーンショボーン

母と比べるわけではないけど、
2人の発言の違いに、すごくショックを受けて
なかなか寝れなかった。

なんか今思い返しても
3人目どうしたい?とか自分から疑問で聞いといて
納得のいく答えじゃないと不機嫌になるの
かなりめんどくさい女代表って感じでそれもまたつらいハートブレイクハートブレイクハートブレイク


でも子供は1人じゃ作れないから。
私も納得して諦める気持ちを持たなきゃいけないんだろうなぁ。

旦那と協力して妊活できてる人が羨ましい笑い泣き笑い泣き