長男(約2才半)、次男(5ヶ月)の4人家族
30代前半夫婦で、現在育休中です!
この前家族4人で、長男の英会話教室の体験に行ってきました![]()
泣いたりとかはしなかったけど、想像通り最初人見知りはしてて夫に隠れたり抱っこされていました!
日本人と外国人の先生がいて(多分フィリピン)、マンツーマンでの体験スタート
笑
人見知りしながらも、ゲームみたいなものや、軽いダンス?みたいなのに参加していました!
けどやっぱり初めてだし、2才だから成り立たない場面もあるし、40分の体験だったから最後の方は集中力切れてましたね 笑
小さい子に教える習い事の先生達って、その分野もできないといけないけど、保育要素も上手じゃないといけないから大変だなって思いました![]()
(いかに子供を持ち上げなら飽きないようにするかですよね
)
先生に、うちの子こんな感じですが、他の子はどんな感じですか?ってきいたら、やっぱり外人の先生がいると初めては泣く子も多いって言われました、ゲームとかも参加してるし、いい意味で肝が座っていると言われました
(普段ビビリなのに)
で、料金ですが月8000円![]()
教材費は年2万くらいかな。
家から近いのと、土日も行けて、振替も無料でしてくれる点はとても魅力に感じたのですが、、、
2才のこの内容で月8000円か〜って思ってしまいました、ごめんなさい 笑
もちろん、どんどんレベルアップしていくんだろうけど、2才くらいの内容なら自宅学習でもいけないかな〜?って思いました。
もちろん、絶対にネイティブのように話せるようにしたかったりお金の事を考えなかったら、小さい時からずっと習った方が良いと思うのですが、私的には2才の時点ではいいかな〜、むしろ自宅学習の方を頑張ってみようかなって思いました!(続くか分かんないけど
ゆるーく)
本人が嫌がらなければ4才くらいから習うのはありかなとは思いました!
小さい時はインプットが多いと思うのですが、4才くらいからはやっぱりアウトプットできる場所が必要になってくると思うので、そのぐらいになったらまた考えたいと思います![]()
ちなみに、今家でしているのは、
・YouTubeのベベフィンの英語ならみてくれるから、それをみせる
・20曲くらい入ってて、息子も毎日一緒に聴いています!(最近買いました)
・お風呂にABCの紙?をはって一緒に歌う
・こどもの日ということで、これを買ってみました!(またレポします!)
体操や水泳もしたいな〜!!
子供の習い事って迷いますよね、、、お金との相談もあるし![]()
稼ぐしかないですね 笑
あ、他に何か家でしていることあれば、良ければ教えて下さい![]()


