分娩室〜出産まで

11:30am

病室から移動後、点滴血圧して

子宮口を測ると6センチまで開いてました。

先生を呼んで腰から麻酔を入れてもらいました。

結構怖かったんですが、

普通の注射とそこまで変わらず

一瞬で声も出ず耐えることができましたうさぎ


0:30pm

テスト麻酔で問題なかったので、

本格的に麻酔を投入

昼食が運ばれてきて、パクパク食べて

冗談を言って笑えるほど

麻酔が効いていました。

ただこの時もお腹付近に痛さはあって

痛ててててと言えばなんとかなる

感じでした笑ううさぎ


1:30pm

もう一度子宮口の確認

6.5cm、、、

ここで促進剤を使うか

もう少し様子を見るか相談されました。


2:00pm

うまく進めば1時間半から2時間で

生まれると言われました。

歩いたりスクワットしたり、

足湯したりすると

進むこともあるとのことだったので

麻酔の追加はせず、促進剤も使わず

全て挑戦してるうちに

麻酔が切れてきてしまって激痛が、、、

耐え難くなってからまたベッドへ戻り

麻酔を追加してもらいましたが

効くまでに15分以上かかって

普通の陣痛も経験することに、、、


2:45pm

麻酔を切らせて動いたことで

8-9センチまで子宮口が開きました。

(麻酔すると陣痛が遠のくことがあるらしい)


いよいよ、産む姿勢に!!

でもまだ前回ではないので、

足やお尻はどんと乗せたまま

ふーっとイキみ逃し。

汗をすごくかいて、

うちわで仰いでくれる旦那さんに

上手に指示を出せる余裕もないほど

必死にできる限り酸素を

赤ちゃんにあげられるようにとだけ

考えて、呼吸し続けました。

体を捻りたいのですが

それは許されず、麻酔が切れた陣痛と

この時がすごく辛かったです。


3:10pm

ついに子宮口全開びっくりマーク

息を止めて踏ん張れと言われて

コツを掴む為に一生懸命助産師さんの

アドバイスを聞きました

お腹を見る感じで足は外側に

パタンとして、声も出さず息を止める。

そして、陣痛が来てない時は

できる限り全ての力を抜いて

深ーく呼吸して待つ。

頭がお股に挟まってる時は

恥骨が痛ーいってなりましたが

そうなってしまえば

次の踏ん張る時には

お顔が見えて、無事産まれていました大泣きラブラブ


3:34pm

無事誕生ハート

この後縫われるのは感覚がなく

平気だったのですが、

問題はその後でした、、、

出してもらうのにまず

痛い感覚がありました。

そして、諸々の作業が終わった後

子宮収縮の確認を行なっている時

お腹を押せば押すほどどんどん出血🩸

不良だね〜となって、

子宮マッサージやお腹を押されるのが

とにかく痛くて、

長女の時にはない不快感が

ありましたハートブレイク


その後、子宮収縮剤を入れたことによって

触られてなくてもお腹が痛くて

しんどかったですガーン


結果出血が多く、

その日は母子同室はできず

寝たまま病室まで動かしてもらいました、、


ゼクシィBaby 妊婦のための本